早大ら,らせん状低分子有機化合物の合成法を開発 早稲田大学と阿南工業高等専門学校,東京理科大学らの研究グループは,市販の試薬から僅か2工程で,高い蛍光量子収率と円偏光発光異方性因子(g値)を併せ持つ低分子有機化合物の合成法を開発した(ニュースリリース)。 現在,キラル […] 2017年07月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ギガフォトン,EUV光源の稼働率80%以上を確認 ギガフォトンは,現在開発中のEUVスキャナー用レーザー生成プラズマ(LPP)光源について,最先端半導体量産ラインでの稼働を想定したパイロット光源にて,量産実現レベルである稼働率(availability)80%以上のポテ […] 2017年07月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICT,衛星との量子通信に成功 情報通信研究機構(NICT)は,超小型衛星(SOCRATES)を使い,東京都小金井市にあるNICT光地上局との間で,光子一個一個のレベルで情報をやり取りする量子通信の実証実験に成功した(ニュースリリース)。 多数の衛星を […] 2017年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
国がんら,AIによる内視鏡検査システムを開発 国立がん研究センター(国がん)と日本電気は,人工知能(AI)を用い,大腸がんおよび前がん病変(大腸腫瘍性ポリープ)を内視鏡検査時にリアルタイムに発見するシステムの開発に成功した(ニュースリリース)。 このリアルタイム内視 […] 2017年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名工大ら,霊長類の青センサータンパク質を構造解析 名古屋工業大学と京都大学は共同研究により,霊長類が青色を認識するタンパク質の構造情報を世界で初めて捉えることに成功した(ニュースリリース)。 私たちが普段見ているすべての色は,眼の中に存在する色(青・緑・赤)を感じる3種 […] 2017年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大,光刺激で任意の場所とタイミングで遺伝子を発現 京都大学の研究グループは,金の微粒子を用いて細胞内に遺伝子を運び込み,数秒の光刺激で狙った細胞に好きなタイミングで遺伝子発現を誘導する方法を開発した(ニュースリリース)。 遺伝子発現とは,遺伝子が持つ情報に基づいてタンパ […] 2017年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
産総研ら,ガンマ線の光渦を発生させる手法を発見 産業技術総合研究所(産総研),自然科学研究機構 分子科学研究所(分子研),量子科学技術研究開発機構(量研)らは,円偏光高強度レーザーと高エネルギーの電子の衝突(レーザーコンプトン散乱)によって,渦状の形状を持つガンマ線が […] 2017年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大ら,鉛を用いないペロブスカイト太陽電池を作製 東京農工大学と近畿大学理の研究グループは,次世代太陽電池として注目されているペロブスカイト太陽電池の分野において,熱安定な有機物であるグアニジンヨウ化水素酸塩が,ペロブスカイト太陽電池の主原料であるヨウ化鉛とは反応しない […] 2017年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,アンモニアを電子源とした光還元に成功 京都大学の研究グループは,アンモニアを電子源として二酸化炭素(CO2)を光還元し,一酸化炭素(CO)を取り出す反応に高い活性を示す光触媒群を発見した(ニュースリリース)。 CO2は各種の温室効果ガスの中で最も排出量が多く […] 2017年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,キラリティーによる発光性メカノクロミズムを開発 北海道大学は,過去に例のない結晶構造の変化を示すメカノクロミック分子を発見した(ニュースリリース)。 メカノクロミズムとは,有機分子の固体に対する機械的刺激によって,その発光の色が変化する現象。発光の変化は,固体を構成し […] 2017年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術