阪大,影が映りこまないプロジェクションマッピングを開発 大阪大学は,投影面に触れてもほとんど影が生じないプロジェクションマッピング技術の開発に成功した(ニュースリリース)。 これまでプロジェクションマッピングではプロジェクターからの光が遮られることによって,投影面で映像が欠け […] 2018年11月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
工繊,低温ガラスの水滴凍結抑制を解明 京都工芸繊維大学は,タンパク質をもとにした物質を固定した,低温ガラス面上の水滴の凍結抑制について明らかにした(ニュースリリース)。 固体表面への氷の付着は,飛行機・鉄道・自動車・船舶の事故を引き起こし,送電線の断線やエア […] 2018年11月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
府大,CCD構造フレキシブルpHセンサーを開発 大阪府立大学は,世界で初めてフレキシブルフィルム上にCCD構造を作製することに成功した(ニュースリリース)。 またこれを用いて,汗のpH値(水素イオン濃度)を高感度に計測できる,柔らかいウェアラブルデバイスのプロトタイプ […] 2018年11月14日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大ら,生育時の光環境が色覚へ影響することを解明 東北大学は東京大学と共同で,錐体細胞で発現する光センサーである錐体オプシンに着目し,遺伝的変異および発育時の光環境の違いの双方によって生じる錐体オプシン遺伝子の発現量の多様性が,多様な色覚をもたらしていることを示した(ニ […] 2018年11月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,室温で異常ホール効果を示すワイル反強磁性体を薄膜化 東京大学は,米ジョンズ・ホプキンズ大学と共同で,室温において強磁性体に匹敵するほど大きな異常ホール効果を自発的に示す,反強磁性体薄膜を開発した(ニュースリリース)。 近年,磁気メモリをはじめとする磁気デバイスの高集積・高 […] 2018年11月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研,固体/液体界面の電気二重層の解析システムを開発 理化学研究所(理研)の研究グループは,固体/液体界面の「電気二重層」の状態を溶液中および真空中で精密に測定できる複合システムを開発した(ニュースリリース)。 固体/液体の界面近傍に大きな電位差が生じる電気二重層では,さま […] 2018年11月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,グラフェンをトポロジカル絶縁体に変化 東京大学と米カリフォルニア大学アーバイン校らの研究グループは,2次元炭素結晶であるグラフェンを,トポロジカル絶縁体と呼ばれる特異な状態に変化させることに成功した(ニュースリリース)。 グラフェンは炭素のみで構成される原子 […] 2018年11月12日 ニュース ,科学・技術
東工大,レーザースペックル法で美容ローラーの効果を証明 東京工業大学は,マッサージローラーで右頬を5分間マッサージすると10分間以上にわたって,右頬の皮膚血流量が約20%増加することを発見した(ニュースリリース)。 美容マッサージローラーは多くの者が利用している。ところが,そ […] 2018年11月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
九大ら,光とマイクロ波でナノ多孔性材料を高核偏極化 九州大学と理化学研究所(理研)の研究グループは,ナノ多孔性材料を室温で高核偏極化することに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 原子が持つ微小な磁石である核スピンの振る舞いを電磁波の吸収・放出から観測することで,分 […] 2018年11月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,高効率で熱を電気に変換する物質を発見 大阪大学と日立製作所の研究グループは,室温から100℃付近までの低温域で既存材料よりも高い熱電変換出力因子を示す新物質「YbSiGe」を発見した(ニュースリリース)。 昨年,研究グループは,室温付近で高い熱電変換出力因子 […] 2018年11月08日 ニュース ,科学・技術