東大ら,高い光合成能力を持つトマトを発見 東京大学と玉川大学は,野生種トマト8種と栽培種トマト2種の光合成特性を比較調査した。その結果,一般的な栽培種よりも優れた光合成能力をもつ野生種トマト(S.lycopersicum var.cerasiforme, S.c […] 2024年04月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
ABCら,光合成時における放熱の環境影響を算出 アストロバイオロジーセンター(ABC),基礎生物学研究所,総合研究大学院大学は,標準的な植物が日照下で,光合成に伴う余分な熱であるNPQにより発する熱量を算出し,それによる葉の内部の温度上昇効果と,地球全体で平均化した場 […] 2024年04月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研ら,異次元ナノ半導体界面に潜む量子光源を発見 理化学研究所(理研),筑波大学,東京大学,慶應義塾大学は,1次元と2次元という異なる次元性を持つナノ半導体の界面において室温で動作する量子光源が存在することを発見した(ニュースリリース)。 半導体素子の微細化は物理的制約 […] 2024年04月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ドコモら,サブテラヘルツ帯デバイスで100Gb/s伝送 NTTドコモ,日本電信電話(NTT),日本電気(NEC),富士通は,100GHz帯および300GHz帯のサブテラヘルツ帯に対応した世界最高クラスの無線デバイスを共同で開発し,100GHz帯および300GHz帯において10 […] 2024年04月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,全塗布で3層構造の有機光電子デバイス集積 理化学研究所(理研),山形大学,東京大学,中国華中科技大学は,全塗布プロセスによって,有機太陽電池,有機光検出器,有機発光ダイオード(LED)に新しい3層デバイス構造を適用することで,3種類の有機光電子デバイスを集積し, […] 2024年04月11日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,太陽フレア観測用高解像度X線望遠鏡を製作 名古屋大学と東京大学は,2024年4月に打ち上げ予定の日米共同太陽フレア観測ロケット実験Focusing Optics X-ray Solar Imager 4号機(FOXSI-4)搭載高解像度宇宙X線望遠鏡の製作を完了 […] 2024年04月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
青学,抗がん剤に光線力学療法薬剤の可能性を発見 青山学院大学の研究グループは,5-フルオロ-4-チオウラシルが抗がん剤としての性質を持つことだけでなく,新たに光線力学療法の優秀な薬剤となる可能性を見出した(ニュースリリース)。 細胞の中には,DNAやRNAといった核酸 […] 2024年04月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
都立大ら,蛍光XAFSにTESを適用しウラン分布を把握 東京都立大学,立教大学,東京大学,日本原子力研究開発機構,高輝度光科学研究センターらは,大型放射光施設 SPring-8のビームラインBL37XUにおいて,マイクロビームX線を用いた蛍光XAFS(X線吸収分光法)分析のた […] 2024年04月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
山梨大ら,光で細胞の脂質シグナルを操り記憶を強化 山梨大学と東京慈恵会医科大学は,光で細胞の脂質シグナルを自在に操る技術「光駆動型ホスホリパーゼCβ(opto-PLCβ)」を共同開発した(ニュースリリース)。 人間の体は,ホルモンや神経伝達物質などの化学物質を使って細胞 […] 2024年04月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
富山大,有機硫黄酸化物を捕まえると光る分子を開発 富山大学の研究グループは,有機硫黄酸化物のスルフィン酸を捕捉し蛍光発光する分子を開発した(ニュースリリース)。 生体内で生じる過酸化水素などは,細胞組織などを酸化的に損傷させ,がんなどの様々な病気に関連するとされている。 […] 2024年04月09日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術