金沢大,電気分極変化で磁気的性質を制御 金沢大学の研究グループは,金属層の磁気的性質を,隣接する誘電体の電気分極方向の変化を活用することで制御することに成功した(ニュースリリース)。 物質中の電子は,電荷だけでなくスピンと呼ばれる磁石の性質を持っている。スピン […] 2019年11月21日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,リチウム電池応用のメモリを開発 東京工業大学,東京大学の研究グループは,全固体リチウム電池と類似した薄膜積層構造を持ち,超低消費エネルギーと多値記録を特徴とするメモリ素子の開発に成功した(ニュースリリース)。 コンピューターの利用拡大とともにエネルギー […] 2019年11月21日 ニュース ,科学・技術
金沢大ら,高エネルギーガンマ線放射を観測 金沢大学と米航空宇宙局(NASA)の研究グループは,フェルミ宇宙ガンマ線望遠鏡衛星およびニール・ゲーレルス・スウィフト衛星(スウィフト衛星)を用いて,人類史上「最も高いエネルギー」のガンマ線を放出するガンマ線バーストを捉 […] 2019年11月21日 ニュース ,科学・技術
理科大,水を利用した光変調器を開発 東京理科大学の研究グループは,水の界面上で発生するポッケルス効果から,巨大な光変調信号を取り出す方法を発見した(ニュースリリース)。 現在使用されている光変調器の多くはポッケルス効果を原理として動作しているが,ニオブ酸リ […] 2019年11月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,超放射レーザーの実現に重要な知見 東京大学,理化学研究所,伊モデナ・レッジョ・エミリア大学,仏国立科学研究センターらの研究グループは,中空ファイバー導波路内に導入した原子集団の超放射を観測し,その理論的な解析と組み合わせることで,導波路内の超放射の挙動を […] 2019年11月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理科大ら,機械学習で太陽光発電の異常検知 東京理科大学と太陽誘電の研究グループは,太陽光発電所の異常を機械学習によって検知する技術を開発した(ニュースリリース)。 太陽誘電のPV無線ストリング監視システム「solmiv」は,太陽光発電所の各ストリング中の一枚ずつ […] 2019年11月20日 ニュース ,科学・技術 ,製品・開発品
東北大,新型鉄系超伝導体を原子層シート化 東北大学の研究グループは,新型鉄系超伝導体の硫化鉄を極限まで薄い超薄膜にする手法を開発し,超薄膜で起こる高温超伝導の謎を解明した(ニュースリリース)。 近年,層状物質を原子数個分の厚さまで薄くした超薄膜において,バルク結 […] 2019年11月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京産大ら,彗星から赤外線輝線バンドを検出 京都産業大学,JAXA,国立天文台,岡山理科大学の研究グループは,すばる望遠鏡の中間赤外線観測装置COMICSで観測された,ジャコビニ・ツィナー彗星の分析において,彗星に含まれるシリケイト(ケイ酸塩)鉱物特有の輝線バンド […] 2019年11月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京産大ら,Hg系銅酸化物超伝導体に新知見 京都産業大学,超電導センシング技術研究組合,四国電力総合研究所の研究グループは,Hg系の多層銅酸化物高温超伝導体の超伝導を担う銅酸素(CuO2)平面の銅サイトのスピンナイトシフトの値と単位胞内に含まれるCuO2平面の枚数 […] 2019年11月19日 ニュース ,科学・技術
東大ら,トポロジカル励起の新電気伝導機構を解明 東京大学,産業技術総合研究所,理化学研究所の研究グループは,有機物質においてドメインウォールと呼ばれるトポロジカル励起が極めて高い電気伝導を生み出し,新しい電気伝導機構を与えることを明らかにした(ニュースリリース)。 T […] 2019年11月19日 ニュース ,科学・技術