NIMSら,室温超電導物資発見に新知見 物質・材料研究機構 (NIMS),東北大学,東京大学,理化学研究所(理研),スペインのバスク大学,独マックス・プランク研究所,仏ソルボンヌ大学,伊ローマ・ラ・サピエンツァ大学の研究グループは,温度-23℃というほぼ室温で […] 2020年02月10日 ニュース ,科学・技術
東大ら,AIで宇宙の大規模構造の観測量を算出 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU) ,京都大学,弘前大学,国立天文台,名古屋大学の研究グループは,現在の宇宙で観測される銀河の大域的空間分布に見られる「網の目構造」の起源を調査する […] 2020年02月10日 ニュース ,科学・技術
電中研ら,半導体ナノ結晶で光薄膜トランジスタ作製 電力中央研究所(電中研),早稲田大学,スイスのFluxim AGの研究グループは,二重構造を持つ半導体ナノ結晶を用いて作製した電界効果トランジスタが従来を上回る大きな光電流増幅効果があることを確認した(ニュースリリース) […] 2020年02月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
国がんら,8K内視鏡手術システムの開発開始 国立がん研究センター(国がん),NHKエンジニアリングシステム(NES),オリンパスの研究グループは,日本医療研究開発機構「8K等高精細映像データ利活用研究事業」(AMED)の支援により,8Kスーパーハイビジョン技術(8 […] 2020年02月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,世界最速38MHzトランジスタを実現 東京大学,産業技術総合研究所(産総研),物質・材料研究機構の研究グループは,有機半導体単結晶の薄膜上でチャネル長1μmスケールの微細加工手法を新たに開発した(ニュースリリース)。 有機半導体は,有機溶媒に溶かしたインクか […] 2020年02月07日 ニュース ,科学・技術
立命大,葉緑素ナノチューブの成長を光で制御 立命館大学の研究グループは,生物をモデルとした葉緑素のナノチューブの形成とその制御を光を用いて可能にし,動的な分子の集積過程を観察することに成功した(ニュースリリース)。 光合成生物は効率よく光を集めるために光捕集アンテ […] 2020年02月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
産総研,大口径で高精度な平面形状測定装置開発 産業技術総合研究所(産総研)の研究グループは,直径600mmまでの平面基板をnmレベルの絶対精度で凹凸を測定できる形状測定装置の開発に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 今回用いた技術は,物体表面の局所的な角度分 […] 2020年02月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
分子研ら,色素分子合成で太陽電池の電圧損失3割減 分子科学研究所(分子研),静岡大学の研究グループは,代表的な赤色顔料の一つであるペリレンジイミド分子の精密合成により有機太陽電池の電圧損失を約30%削減することに成功した(ニュースリリース)。 ペリレンジイミド分子の骨格 […] 2020年02月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMSら,量子井戸赤外線検出器を実現 物質・材料研究機構(NIMS),日本大学,東北大学の研究グループは,多数の光アンテナをジグザグ配線で接続した独自の構造を用い,実用レベルの高い感度を持ち,毒性の低い赤外線検出器を実現した(ニュースリリース)。 赤外線は, […] 2020年02月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NAIST,紫外線や放射線で変色する分子を開発 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)の研究グループは,紫外光の照射により色が変化するフォトクロミック分子について大幅な高感度化を実現する技術と,同じ電磁波でより波長が短い放射線に対しても従来の1,000倍の高感度化す […] 2020年02月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術