早大ら,無機固体中の電子の相転移を発見 早稲田大学,東京大学の研究グループは,無機固体中の電子が,水蒸気と水のような「柔らかい」2つの相をつくり,相の間の表面張力によって核生成-核成長と呼ばれる相転移を起こすことを世界で初めて発見した(ニュースリリース)。 遷 […] 2020年05月12日 ニュース ,科学・技術
東大,熱平衡化しない数理モデルを無限に構成 東京大学の研究グループは,オンサーガー代数と呼ばれる数学的構造を応用して,従来報告されてきたものとは異なる機構で量子多体傷跡状態が生じる模型が構成可能であることを示した(ニュースリリース)。 自然界に存在する通常の物質は […] 2020年05月12日 ニュース ,科学・技術
市大,人工光合成技術でPt-PVPの触媒機構解明 大阪市立大学の研究グループは,高分子化合物であるポリビニルピロリドンで分散させた白金微粒子が,ギ酸を分解して水素を生成する際の触媒として有効に機能するメカニズムを明らかにした(ニュースリリース)。 水素エネルギー社会とは […] 2020年05月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,AIに電子物理を学習させる方法を開発 東京大学の研究グループは,AI技術などに使われる機械学習手法を応用し,物質の電子状態を計算する密度汎関数理論(DFT)における不完全な項を補完する方法を開発した(ニュースリリース)。 物質のもつ性質の多くは電子によって支 […] 2020年05月11日 ニュース ,科学・技術
筑波大ら,光捕集機能をもつ有機結晶レーザー開発 筑波大学,神奈川大学,九州大学,東京工業大学,科学技術振興機構,産業技術総合研究所,リガク,独デュイスブルクーエッセン大学の研究グループは,光捕集機能をもつ有機マイクロ結晶レーザーの開発に成功した(ニュースリリース)。 […] 2020年05月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
OISTら,孤立系における量子状態を解明 沖縄科学技術大学院大学(OIST),アイルランド国立大学ダブリン校,英ダラム大学の研究グループは,粒子系の1つについてシミュレーションを行ない,孤立系における粒子の状態を明らかにした(ニュースリリース)。 巨視系の研究を […] 2020年05月08日 ニュース ,科学・技術
東大ら,塗布型電子輸送性有機半導体材料を開発 東京大学,筑波大学,北里大学,産業技術総合研究所(産総研)の研究グループは,高信頼性かつ高移動度,大気,熱,バイアスストレス耐性を併せ持つ実用に耐えうる塗布型n型有機半導体材料の開発に世界で初めて成功した(ニュースリリー […] 2020年05月08日 ニュース ,科学・技術
農工大ら,放射光で銅錯体による触媒反応を解明 東京農工大学,大阪大学,京都大学の研究グループは,放射光を用いて触媒反応溶液を直接観測することで,これまで未解明であったパラジウム/銅錯体触媒による酸化反応の反応機構の完全解明に成功した(ニュースリリース)。 研究では, […] 2020年05月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,超伝導体のトポロジーの判定法確立 東京大学,米マサチューセッツ工科大学の研究グループは,トポロジカル超伝導体の新候補物質の探索に役立つ包括的な理論を提案した(ニュースリリース)。 従来,物質は電気伝導性や磁性などの性質に着目して分類されていた。しかし今世 […] 2020年05月07日 ニュース ,科学・技術
神戸大,赤錆光触媒で最高の水分解性能を達成 神戸大学の研究グループは,赤錆の光触媒作用によって太陽光と水から水素を製造する際の効率を飛躍的に高める構造制御技術の開発に成功した(ニュースリリース)。 太陽光水素製造システムを社会実装するには,現状数%に留まっている太 […] 2020年05月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術