広島大,自ら制御可能ならせん状超分子ポリマー合成 広島大学の研究グループは,自ら制御可能ならせん状の人工ポリマーを開発した(ニュースリリース)。 制御されたキラリティーを持つ超分子らせんポリマーは,刺激応答性キラル光学特性を持つ,らせんポリマーの新たなクラスとなっている […] 2024年12月16日 ニュース ,科学・技術
名市大ら,巨大ブラックホールの活動期入りを検出 名古屋市立大学,国立天文台,工学院大学,東京大学,東京科学大学,茨城大学,大阪公立大学は,M87銀河の中心部を電波からガンマ線で一斉観測し,M87中心部から強力なガンマ線フレアを捉えることに成功した(ニュースリリース)。 […] 2024年12月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,原子核の中で陽子と中性子が渦まく運動を発見 大阪大学の研究グループは,原子核の中で陽子や中性子が3次元的な渦をまく運動状態を,世界で初めて発見した(ニュースリリース)。 液体や気体の流れに渦と呼ばれる運動がある。身近なものでは,カップの中のコーヒーをかき混ぜたとき […] 2024年12月16日 ニュース ,科学・技術
東北大,一回の計測で振幅像が取得可能なCDI開発 東北大学の研究グループは,コヒーレント回折イメージング(CDI)において一回の計測でも振幅像の取得が可能になる解析手法を開発した(ニュースリリース)。 CDIは,レンズを使用せずに高分解能観察が可能な顕微手法。高性能レン […] 2024年12月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,凍結生体の分子を高感度観察する顕微鏡開発 大阪大学,京都府立医科大学,理化学研究所は,生体試料を凍らせて分子を高感度観察できるラマン顕微鏡の開発に成功した(ニュースリリース)。 ラマン顕微鏡は,生体分子の構造,種類,周辺環境を反映した光(ラマン散乱光)を検出し, […] 2024年12月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
農工大,光学顕微鏡で非接触に高分子濃度の分布測定 東京農工大学の研究グループは,光学顕微鏡の微分干渉法を用いて,蒸発途中の水溶液内での高分子濃度の分布を測定することに成功した(ニュースリリース)。 高分子を溶解させた溶液を塗布し乾燥させて薄膜を作製する手法は,ものづくり […] 2024年12月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,同位体を量子ビットとして用いる手法を開発 京都大学の研究グループは,量子ビットとして優れた性質を持つイッテルビウム原子の2種類の同位体をそれぞれ補助量子ビットおよびデータ量子ビットとして用いる手法を開発した(ニュースリリース)。 中性冷却原子を用いた量子コンピュ […] 2024年12月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,超小型波長変換デバイスで真空紫外光を発生 大阪大学,立命館大学,京都大学は,従来型の波長変換デバイスとは全く異なる超小型な微小共振器デバイスを作製し,波長変換により波長199nmの真空深紫外(VUV)光を発生することに成功した(ニュースリリース)。 近年,微細加 […] 2024年12月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NTT,コア間の光結合で異なるモードの光信号を結合 日本電信電話(NTT)と北海道大学は,1本の通信用光ファイバで10倍以上の大容量化を実現する新たな構造設計を世界で初めて考案・実証した(ニュースリリース)。 同社は現在の光ファイバと同じ細さのガラスの中に4コアを有するマ […] 2024年12月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
IBM,生成AIの省エネを実現する光電融合技術開発 米IBMは,生成AIモデルの学習・推論の効率を向上する可能性がある光電融合技術の一つである光パッケージング技術,Co-Packaged Optics(CPO)の新しいプロセスを開発し,データセンター内の電気配線を補完する […] 2024年12月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術