東大ら,地上部を失った植物が根で光合成を始めることを発見 東京大学と理化学研究所らの共同研究グループは,モデル植物のシロイヌナズナを用いた研究により,地上部(葉と茎)を失った場合,植物は傷害応答因子を介して植物ホルモンであるサイトカイニンの応答を高め,根における光合成能力を向上 […] 2017年02月27日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
産総研,水処理膜の閉塞を共焦点顕微鏡で可視化 産業技術総合研究所(産総研)は,共焦点反射顕微鏡法を用いたバイオフィルムの非破壊での観察技術と,次世代シークエンサーを用いた微生物の大規模同定技術とを組み合わせて,水処理膜が閉塞する原因を解析した(ニュースリリース)。 […] 2017年02月24日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
島津製作所,X線TVの被曝量低減技術を開発 島津製作所は,同社のX線TVシステム「SONIALVISION G4」向けに,内視鏡による胆管および膵管の検査・治療を行うERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)時のX線照射量を大幅に低減する新しい画像処理技術「SUREe […] 2017年02月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,光合成の水分解反応の核心に迫る 京都大学,岡山大学,理化学研究所らの研究グループは,X線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLAを用いて,光化学系II複合体(PSII)が光合成の水分解反応において酸素分子を発生させる直前の状態の立体構造を捉えることに […] 2017年02月21日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
産総研ら,氷の結晶成長を止めるタンパク質を発見 産業技術総合研究所(産総研)は,ニチレイと共同で,濃度に応じて分子同士が連結し,氷の結晶成長を止める新しいタイプの不凍タンパク質BpAFPを魚類から発見した(ニュースリリース)。 通常,タンパク質を水に溶かすときには塩や […] 2017年02月20日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東工大ら,プラズマで植物にタンパク質を導入 東京工業大学と農業・食品産業技術総合研究機構は共同で,大気圧低温プラズマを用いて植物細胞にタンパク質を導入することに成功した(ニュースリリース)。 二酸化炭素または窒素で生成した大気圧低温プラズマをタバコ葉に数秒照射した […] 2017年02月15日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,スイッチオンで見えるプローブを開発 東京大学の研究グループは,内閣府 総合科学技術・イノベーション会議が主導する革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)「セレンディピティの計画的創出による新価値創造」の一環として,望みのタイミングで分子振動が起こらない […] 2017年02月14日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
日立ら,マレーシアに光トポグラフィ研究拠点 日立製作所と日立アジア社はマレーシアのペトロナス工科大学(UTP)と,光トポグラフィを中心とした脳科学応用の国際共同研究を推進するための拠点(OT-Hub)をUTPの研究センターであるCISIR内に開設することを,2月1 […] 2017年02月14日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,医療・バイオ ,海外
岡山大,透明化により遺伝子発現制御を可視化 岡山大学は植物を丸ごと透明化するClearSee法を改良した「ePro-ClearSee法」を開発。透明化した植物組織内での遺伝子発現制御を可視化することに成功した(ニュースリリース)。 根や葉など器官は,形や性質は異な […] 2017年02月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
東工大,室温発光する円偏光スピンLEDを開発 東京工業大学は,室温で純粋な円偏光を発するスピン発光ダイオード(スピンLED)を世界に先駆けて開発した(ニュースリリース)。 円偏光は光学活性物質の選別,特に合成化学産業の分野で多用されている。円偏光はランプやレーザー光 […] 2017年02月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術