富士フイルム,レーザー光源内視鏡の新製品を発売

富士フイルムは,光源に波長の異なる2種類のレーザーを用いた内視鏡システム「LASEREO(レザリオ)」シリーズの新たなラインアップとして,「LASEREO 7000システム」を2017年5月15日より,富士フイルムメディカルを通じて発売した(ニュースリリース)。

「LASEREO」は,波長の異なる2種類のレーザー光の発光比率を変え,粘膜表層の微細な血管や構造などを強調して表示する「Blue LASER Imaging(BLI)機能」や,画像の赤色領域のわずかな色の違いを強調して表示する画像処理機能「Linked Color Imaging(LCI)」などにより,微小な病変の観察をサポートする内視鏡システム。2012年9月の発売以来,特に早期がんに特徴的な粘膜表層の微細血管などの変化の観察で評価を得ている。

この製品は,プロセッサー「VP-7000」とレーザー光源装置「LL-7000」で構成される内視鏡システム。同社のレーザー制御技術をさらに進化させることで,粘膜表層の血管や構造の観察に適したBLI機能を使用して中景・遠景を観察する際の観察画像の明るさを向上させた。視認性を高めることで,より精細な観察をサポートする。

ワイドモニターに対応し,検査画像を大画面で観察することができるようになった。また,従来は,スコープ操作部のスイッチの設定内容などの情報が画面上に点在して表示されていたが,画面の右側にまとめて表示されるようになり,必要な情報が探しやすくなった。さらに,検査中に撮影した直近4枚の画像もインデックスとして画面の右端に表示し,画面を切り替えることなく,撮影画像をスムーズに参照することができる。

この製品は,直感的な操作性を実現した,同日発売の下部消化管用細径スコープ「EC-L600MP7」を始め,これまでに提供しているすべてのLASEREO用スコープに対応している。

その他関連ニュース

  • 慶大ら,GI型POFで極細使い捨て内視鏡を開発 2023年04月25日
  • 阪大,血管内で観察とレーザー治療の両立を実現 2023年03月03日
  • 慈恵医大らの大腸内視鏡病変検出AI,薬事認証取得 2022年12月09日
  • DNP,レーザーパターンライトの試験販売を開始 2022年11月25日
  • 2030年のレーザー照明世界市場,8,755億円に 2022年10月18日
  • 京セラ,白色レーザーと近赤光のナイトビジョン開発 2022年10月18日
  • 富士フイルム,上部消化管用超音波スコープを発売 2022年10月07日
  • ソニーとオリンパス,協業で内視鏡システムを開発 2022年09月28日