名工大ら,光に反応して働くたんぱく質を発見 JST戦略的創造研究推進事業において,名古屋工業大学らは,細胞内の重要なシグナル伝達物質である環状ヌクレオチドを光で分解するたんぱく質(Rh-PDE)を発見した(ニュースリリース)。 生命現象を光で操作する技術は光遺伝学 […] 2017年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
岡山大ら,光で働く新イオンポンプを発見 岡山大学と東京大学の研究グループは,真正細菌から膜タンパク質のロドプシン「RxR」を発見。RxR の機能を解析し,世界で最も安定な光駆動性イオンポンプであることを明らかにした(ニュースリリース)。 イオン(H+,Na+, […] 2017年03月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,光合成効率と葉の寿命の相関を解明 京都大学を中心とする国際研究チームは,世界各地で調査された数百種類の植物に関する研究結果を集約・精査し,光合成効率と寿命が両立しないメカニズムを世界で初めて明らかにした(ニュースリリース)。 植物は一般的に,長生きの葉ほ […] 2017年03月14日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,長期埋め込み可能な人工硝子体を開発 東京大学と筑波大学は,JST課題達成型基礎研究(さきがけ)の一環として行なった共同研究により,長期埋め込み可能な人工の硝子体の開発に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 ハイドロゲルは生体軟組織に似た組成を持ってい […] 2017年03月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
岡山大,人工網膜の治験に向けて有効性を証明 岡山大学の医工連携研究グループは,“世界初の新方式”である岡山大学方式の人工網膜OUReP™が,ラットの視覚を回復することを視覚誘発電位によって初めて証明した(ニュースリリース)。 同大は,新方式の「色素結合薄膜型」の人 […] 2017年03月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
オンセミ,低線量X線撮像が可能なCCDを発売 オン・セミコンダクターは,低線量のX線でビデオ撮像を実現し,デジタルX線撮影における患者の安全性を向上する,新製品CCDイメージセンサー「KAF-09001」を発売した(製品ページ)。 この製品は,現行製品である「KAF […] 2017年03月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
北大ら,ISSで氷の成長実験に成功 北海道大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」日本実験棟において,氷点下に冷却した水中での氷の結晶成長実験に成功した(ニュースリリース)。 極地の海の流氷直下に住む魚が氷点下の […] 2017年03月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
新潟大,超高解像顕微鏡で神経成長を観察 新潟大学の研究グループは,超高解像顕微鏡を使って,神経の先端が伸びるとき,同時に先端から細胞膜を取り込む仕組みを明らかにした(ニュースリリース)。 成長円錐は伸長中の神経突起の先端に生じる構造で,細胞外の誘導因子に反応し […] 2017年03月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
早大ら,光刺激による筋収縮に成功 早稲田バイオサイエンスシンガポール研究所(WABIOS)は,イタリア技術研究所,シンガポール国立大学と共同で,細胞内に取り込まれたナノ粒子に光を当てることで,骨格筋の収縮をワイヤレスに誘導する新手法を開発した。さらにこの […] 2017年03月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名工大,SEMでのライブイメージングに成功 名古屋工業大学は,切り出した哺乳動物の組織・単離した真核細胞などを電界放出形走査型電子顕微鏡(FE-SEM)内で,生きた状態のまま観察することに世界ではじめて成功した(ニュースリリース)。 電子顕微鏡は,光学顕微鏡ではイ […] 2017年03月07日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術