JINS,慶應発ベンチャーと近視進行抑制メガネを開発

ジンズホールディングス(JINS)は,近視進行の抑制に効果があると考えられている光「バイオレットライト」について,慶應義塾大学医学部発ベンチャーの坪田ラボと共同プロジェクトを開始する(ニュースリリース)。

近視進行は失明につながる恐れがある疾患。近年,国内の小中学生における裸眼視力1.0未満の割合が過去最高となるなど,視力の低下傾向が顕著になっている。太陽光に含まれるブルーライトよりさらに短い波長360~400nmの領域の紫色の光「バイオレットライト」は,こうした問題を解決する鍵として注目されている。

慶應義塾大学によるヒヨコを用いた基礎研究と,ヒトの臨床研究の両面からの検証により,バイオレットライトは近視の原因である眼軸長の延伸を抑える遺伝子「EGR1(イージーアールワン)」に働きかけ,近視進行を抑制する効果があるとする研究成果が報告されている。

しかし屋内環境において,窓など現在一般に普及しているUVカット機能を備えたガラスはバイオレットライトが透過しないものがほとんど。研究成果によれば,屋内活動が中心になりつつある現代社会では,バイオレットライトを浴びる時間が減り,近視進行の危険性が増していることになる。

同社は,近視,ドライアイ,老眼に革新的なソリューションを研究開発する坪田ラボと,バイオレットライトに関する共同プロジェクトを立ち上げ,世界初となるバイオレットライトを使った近視進行抑制メガネ型医療機器の開発に着手。2020年以降に治験を開始し,製造販売承認取得を目指すという。

この機器は,近視が進行しやすい6歳~12歳の小学生を対象に開発。屋外環境におけるバイオレットライトの放射照度の範囲をもとに,自然な太陽光の照度を忠実に再現する。

フレーム内側に搭載される照射ライトから,小学生が屋外環境に3時間滞在するのと同等量の照度のバイオレットライトを放射,ライトは直接視界に入らず,外側からも見えない構造設計となるほか,自然な見た目で普通のメガネと変わらないデザインを目指し,フレームには子どもにも安心な軽量性・弾力性に優れた素材を使用するとしている。

その他関連ニュース

  • 三井化学,調光レンズ用加工システムを発売 2023年10月11日
  • 三井化学,メガネレンズ加工機器メーカーを傘下に 2022年11月14日
  • 慶大,血管内皮増殖因子の近視進行抑制機能を発見 2022年09月13日
  • 慶大ら,バイオレット光の近視進行抑制機構を解明 2021年05月25日
  • HOYA,視覚障がい者向け電子眼鏡事業を分社化 2021年04月02日
  • ニデック,夜間運転で使用できる防眩レンズ発売 2020年07月21日
  • 横市大ら,近視を発症・進行する遺伝子を発見 2020年05月19日
  • HOYAら,12盲学校に暗所視支援眼鏡を贈呈 2020年01月28日