NAOJ,ブラックホール合体の電磁放射モデルを構築 国立天文台(NAOJ)は,ブラックホールの合体について,宇宙のどこでどのようにして対をなし,合体に至ったのかという問いに迫る手段を提供した(ニュースリリース)。 近年,特徴的なブラックホール合体として,GW190521と […] 2023年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,広帯域THzパルスのギャップレス検出法を開発 東京大学と筑波大学は,空気分子から発生するTHz電場誘起の第二高調波(TFISH)光と金属表面からの第二高調波発生(SHG)光を干渉させヘテロダイン検出することによりTHzパルスの時間領域電場波形を測定し,広帯域の周波数 […] 2023年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大,傾いた状態での固体粒子膜の生成に知見 東京農工大学の研究グループは,水と空気の境目を傾けた状態で分散液を乾かすシンプルな実験で,・粒子膜の成長速度が場所によって変わる,・粒子膜が十分な長さに成長すると場所ごとの成長速度に差はなくなる,ことを明らかにした(ニュ […] 2023年06月22日 ニュース ,科学・技術
理研,陽子内のグルーオンのスピンの向きを決定 理化学研究所(理研)は,陽子内部のクォークおよびグルーオンの散乱で直接生成する光(直接光子)により,グルーオンのスピンの向きを正確に測定し,グルーオン・スピンと陽子スピンの向きが同じであることを明らかにした(ニュースリリ […] 2023年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
関学ら,太陽光で医薬品の有用化合物を簡便に合成 関西学院大学と広島大学は,太陽光に応答する光レドックス触媒により,アリール亜鉛反応剤とハロゲン化アリールの電子触媒根岸クロスカップリング反応が,室温で進行することを見出した(ニュースリリース)。 2010年にノーベル化学 […] 2023年06月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名市大,特殊な照明光で眼のコントラストを改善 名古屋市立大学,台湾大学,鹿児島大学は,特殊な照明光を用いることによって視力(コントラスト感度)を改善することが可能であることを発見した(ニュースリリース)。 眼球の網膜には,明るいところで色を識別する錐体細胞,暗いとこ […] 2023年06月21日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NAOJら,宇宙初代の巨大質量星の明確な痕跡を発見 国立天文台(NAOJ),中国国家天文台らは,すばる望遠鏡を用いた観測により,宇宙で最初に生まれた星々のなかには太陽140個分以上の重さの巨大質量星が存在したことを初めて明確に示した(ニュースリリース)。 宇宙で最初に誕生 […] 2023年06月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,フォトニック結晶レーザーの輝度を加工可能に 京都大学の研究グループは,フォトニック結晶レーザー(PCSEL)の連続動作状態での輝度を,CO2レーザー,固体レーザー,ファイバーレーザー等の大型レーザーに匹敵する値,1GWcm-2sr-1まで高めることに成功した(ニュ […] 2023年06月19日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
熊本大ら,安全な遠紫外線が殺菌に最も有効と実証 熊本大学,静岡大学,名古屋市立大学は,SARS-CoV-2(コロナウイルス)の紫外線殺菌技術において,人体に照射しても安全な“遠紫外線”が,従来より殺菌光として利用されていた深紫外線よりも大きな殺菌効果を示すことを実証し […] 2023年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
九大ら,薄膜中の発光機構解明で高効率・強発光 九州大学と北海道大学は,三価ユウロピウム(Eu(III))錯体を用いた薄膜における発光過程を1兆分の1秒の時間分解能で逐次解析することによって,その機構を詳細に解明し,薄膜内の光エネルギー移動効率100%,錯体単体と比較 […] 2023年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術