KEK「光で作られた隠れた準安定相の発見」が,日本物理学会注目論文に選出 筑波大学 数理物質系教授の守友浩氏らのグループは,高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所教授の足立伸一氏との共同研究で,熱では相転移を示さないコバルトプルシャンブルー類似体に対してフェムト秒レーザで光励起を行ない […] 2013年02月25日 ニュース ,科学・技術
JASRIら,生体構成物質の特定原子周辺の立体構造の違いの検出に成功 高輝度光科学研究センター(JASRI),神戸大学,日本原子力研究開発機構(JAEA)の研究グループは,産業技術総合研究所と共同で,軟X線領域での自然円二色性スペクトルの高精度な計測により,生体物質を構成する複数の異なるア […] 2013年02月25日 ニュース ,科学・技術
原研,世界最大流量を有する液体リチウム流動試験装置にて高速自由表面流を実証 日本原子力研究開発機構は,欧州と共同で進める幅広いアプローチ(BA)活動において,世界最大流量を有する液体金属リチウムの流動試験装置を建設し,凹面形状の背面壁に沿って流下する幅100mm・厚さ25mmの自由表面リチウムを […] 2013年02月25日 ニュース ,科学・技術
IMSS丹羽尉博氏,KEK技術賞を受賞 物質構造科学研究所 放射光科学第二研究系技師の丹羽尉博氏は,平成24年度KEK技術賞を受賞した。 受賞対象となった技術は「二結晶型波長分散XAFSシステムの開発」。波長分散型XAFS(ザフス,X-ray Absorpti […] 2013年02月25日 その他 ,ニュース ,科学・技術
NTTドコモ,「高度化C-RANアーキテクチャ」を実現する基地局装置の開発を開始 NTTドコモは,「LTE-Advanced」の効果的な展開に向け,「高度化C-RANアーキテクチャ」を実現する高密度基地局装置の開発に取り組むと発表した。これにより,駅や大規模商業施設などの通信量が特に多い地域において, […] 2013年02月22日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,科学・技術
パナソニック,単眼3Dカメラ向けイメージセンサを開発 パナソニックは両目の機能をもつイメージセンサを開発,一つのレンズシステムと一つのイメージセンサで構成された通常のカメラシステムそのままで,ステレオ視による3D撮像を可能とする技術を開発した。このイメージセンサは3D撮像カ […] 2013年02月22日 ニュース ,科学・技術
九大,カーボンナノチューブを利用した高性能燃料電池触媒を作成 九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所の中嶋直敏教授ら研究グループは,カーボンナノチューブ(CNT)に触媒を担持する新たな方法を考案。これにより,CNTの強固な構造を壊すことなく,さらに反応がスムーズに進む構 […] 2013年02月22日 ニュース ,科学・技術
東大,脳内のマリファナ類似物質が‘慣れ’をコントロールことを発見 東京大学大学院医学系研究科の菅谷佑樹助教と狩野方伸教授らは,内因性カンナビノイドと呼ばれる脳内の大麻様物質の一種である2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)が匂いや空間に対する馴化を制御するメカニズムを明らかにした。 […] 2013年02月22日 ニュース ,科学・技術
NTTドコモ,700MHz帯対応マルチバンド基地局アンテナを開発 NTTドコモは,700MHz帯含む5つの周波数帯に対応した基地局アンテナを開発,2015年1月に提供を予定している700MHz帯を利用したLTEサービスの開始に向けて,2013年3月より順次導入する。5つの周波数帯に対応 […] 2013年02月21日 ニュース ,科学・技術
東北大とNEC,スピントロニクス技術を用いたロジックインメモリ集積回路の自動設計技術を開発 東北大学とNECは,電子機器の待機電力ゼロに向けたスピントロニクス技術を論理集積回路に導入し,論理回路とメモリを一体化した不揮発性ロジックインメモリ集積回路を自動設計できるライブラリを開発した。また,このライブラリを利用 […] 2013年02月21日 ニュース ,科学・技術