京大など、高い電荷移動度を示す高分子材料の開発 京都大学工学研究科准教授の寺尾潤氏、教授の辻康之氏、東京工業大学元素戦略研究センター准教授の多田朋史氏、大阪大学大学院工学研究科教授の関修平氏らの研究グループは共同で、π共役ポリマーのπ共役鎖を直線型からジグザグ型に変更 […] 2013年04月11日 ニュース ,科学・技術
NICT、OpenFlowネットワークを多数のコントローラから自由に制御可能にする新しい仕組みを開発 情報通信研究機構(NICT)は、SDN(Software Defined Networking)技術として注目を集めているOpenFlowにおいて、これまで困難であった多数のコントローラによる自由な制御を可能にする手法を […] 2013年04月11日 ニュース ,科学・技術
東大、生きた微生物が電気エネルギーを作り出す仕組みを解明 東京大学工学系研究科助教の岡本章玄氏、教授の橋本和仁氏、助教の中村龍平氏(現・理化学研究所チームリーダー)は、南カリフォルニア大学教授のNealson氏と共同で、従来型の発電モデルを覆す微生物の新規な能力を明らかにした。 […] 2013年04月10日 ニュース ,科学・技術
理研と東大、21番目のアミノ酸「セレノシステイン(Sec)」の合成メカニズムを解明 理化学研究所と東京大学は、バクテリアにおける「21番目のアミノ酸」と呼ばれるセレノシステイン(Sec)の合成メカニズムを解明した。これは、理研生命分子システム基盤研究領域領域長の横山茂之氏(現:横山構造生物学研究室 上席 […] 2013年04月10日 ニュース ,科学・技術
北大、高分子を捕まえる光ピンセットを開発 北海道大学大学院理学研究院化学部門准教授の坪井泰之氏らは,高分子を捕まえる光ピンセットの開発にはじめて成功した。 高い強度のレーザビームを集光すると焦点に細胞などの小さな微粒子を捕捉し,操ることができる。これは光ピンセッ […] 2013年04月10日 ニュース ,科学・技術
核融合科学研究所、核融合研究を更に前進 核融合科学研究所は、将来の核融合エネルギー実現に向け幅広い分野で全国の大学と共に研究を進めており平成24年度は次の成果を挙げた。 –超高温プラズマ生成法が大きく進展– 我が国独自の超伝導大型ヘリカ […] 2013年04月10日 ニュース ,科学・技術
日本電気硝子,熱膨張係数ゼロのガラスを開発 日本電気硝子は,従来の製品と比べ熱膨張係数が極めてゼロに近いガラス「ZERO」を開発した。温度変化に対して寸法変動がほとんどなく,板状やブロック状での供給が可能なので,エタロンなどの光学部品や,光通信用波長選択スイッチモ […] 2013年04月09日 ニュース ,科学・技術
NTTドコモ,クラウドサービスの性能を向上させる新技術を開発 NTTドコモは,クラウドサービスの応答時間を最大50%短縮するサーバ管理技術を開発し,その技術を様々なサービスへ応用可能とするためにソースコードを「OpenStack Foundation」へ提供した。本ソースコードは, […] 2013年04月09日 ニュース ,科学・技術
理研など、人工塩基を用いてDNAの機能向上を証明 理化学研究所と理研ベンチャーのタグシクス・バイオは、自然界には無い人工塩基を天然のDNAに組み込むことで、DNAの機能を飛躍的に向上できることを世界で初めて証明した。これは、仮説が提唱されてから約50年後の実証で、次世代 […] 2013年04月09日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
ソニー,4K/HD高画質ビデオフォーマットXAVCを拡張 ソニーは,フルHDの4倍以上885万画素の高精細で,深みのある色再現性と滑らかな諧調表現を可能とする,高画質4KとHD映像のビデオフォーマット「XAVC」を2012年に開発したが,今回「XAVC」ビデオフォーマットがさら […] 2013年04月08日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,科学・技術