産総研、インフルエンザから重金属の判別まで、高感度に検出するセンサを開発 産業技術総合研究所は、インフルエンザウイルスA型、B型だけでなく、従来の簡易検査方法(イムノクロマトグラフィ)では判定不可能な亜型の識別も可能とする、小型高感度センサの開発に成功した。新しい検出原理による導波モードセンサ […] 2013年08月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NEDO、インドネシアでバイオエタノールの製造技術を実証 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とインドネシア工業省の共同プロジェクトとして、東ジャワ州の製糖工場に設置したバイオエタノールの製造プラントが完成、実証運転を開始した。 このプロジェクトは、製糖工場の副産物で […] 2013年08月22日 ニュース ,科学・技術
藤電気と明大ら,閉鎖型人工光植物工場におけるイチゴの量産技術を確立 植物栽培装置で明治大学黒川農場と共同研究をした藤電気と,農業栽培コンサルティングをメインに事業展開するストロベリーラボラトリは,閉鎖型人工光植物工場(以下 植物工場)で,イチゴを年間通じて安定して量産化する技術を確立した […] 2013年08月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大、南琉球列島の津波再来周期を初めて推定 東京大学大学院新領域創成科学研究科(大学院生)の荒岡大輔氏と、東京大学大気海洋研究所准教授の横山祐典氏、教授の川幡穂高氏および、東北大学災害科学国際研究所准教授の後藤和久氏は共同で、南琉球列島の海岸に多数存在する津波石と […] 2013年08月20日 ニュース ,科学・技術
阪大、ナノスケールの光応答繰り返しスイッチを実現 大阪大学大学院理学研究科助教の田中啓文氏、教授の小川琢治氏らの研究グループは、大阪大学産業科学研究所准教授の柳田剛氏らの研究グループとの共同研究により、光応答原子スイッチを用いた網膜型スイッチング素子の開発に成功した。 […] 2013年08月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研とJASRI,電子ビームを電子の集団ごとに異なるエネルギーまで加速する方法を考案 理化学研究所と高輝度光科学研究センター(JASRI)は,加速器の安定性やビーム品質を落とさずに線形加速器の電子ビームを電子バンチ(電子の集団)ごとに異なる目標ビームエネルギーまで加速する方法を考案し,X線自由電子レーザー […] 2013年08月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大と住友電工,ダイヤモンドよりも強い原子間結合力を有する物質を発見 大阪大学大学院基礎工学研究科助教の谷垣健一氏,准教授の荻博次氏と草部浩一氏,住友電気工業博士の角谷均氏(大阪大学客員教授)らの研究グループは,双晶という欠陥を大量に導入したナノ双晶多結晶ダイヤモンドが,通常のダイヤモンド […] 2013年08月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
慶大,星間分子雲中を通過する超新星衝撃波の”速度計測”に成功 慶應義塾大学大学院理工学研究科の指田朝郎氏(2012年度修士課程修了)と同理工学部物理学科准教授の岡朋治氏らの研究チームは,超新星による衝撃波の膨張速度を精密に計測することに成功した。これは,太陽系から約3キロ・パーセク […] 2013年08月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大と農工大,光の電場の向きと波形を自在に制御することに成功 東京大学 大学院理学系研究科教授の五神真氏および東京農工大学 大学院工学研究院教授の三沢和彦氏らは,光の持つ電場の向きと大きさの時間変化を自在に制御できる手法を,世界で初めて実現した。これは光を用いて物質を分子原子レベル […] 2013年08月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,完全な光量子ビットの量子テレポーテーションを初めて実証 東京大学工学系研究科教授の古澤明氏と大学院生の武田俊太郎氏らのグループは,「光量子ビット」に「光の波動の量子テレポーテーション装置」を適応させる革新的手法により,世界で初めて完全な光量子ビットの量子テレポーテーションの実 […] 2013年08月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術