コニカミノルタ,世界最高発光効率となる131 lm/Wの白色有機EL照明パネルを開発 コニカミノルタは,世界最高の発光効率となる131 lm/Wを達成した,発光面積15cm2の白色有機EL照明パネルを開発した。 同社は,銀塩感光材料開発や色素開発などで培った機能性有機材料合成技術と機能性有機材料設計技術を […] 2014年03月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大,鉄系超伝導体の絶縁体親物質を電界により金属状態へ転移することに成功 東京工業大学元素戦略研究センター教授の細野秀雄氏らの研究グループは,鉄系超伝導体物質群の中では唯一のモット絶縁体である,層状セレン化合物TlFe1.6Se2に着目し,電気二重層トランジスタ構造を利用して,外部電界の印加に […] 2014年03月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研ら,基板上に塗工・印刷が可能な単層CNTコート剤を開発 NEDOのプロジェクトにおいて,単層CNT融合新材料研究開発機構(TASC)と産業技術総合研究所(産総研)は,産総研が開発した高効率で高品質な単層CNTを得ることができる,スーパーグロース法によって得たCNTを溶媒中に高 […] 2014年03月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTとルネサス,IPアドレスを利用した光パケット交換実験に成功 情報通信研究機構(NICT)とルネサス エレクトロニクスは,将来の高速・低消費電力ネットワークの中核装置として期待される光パケット交換システムの実用化に不可欠な,現在のインターネットルータの宛先検索と同じ仕組みを実装した […] 2014年03月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ケンブリッジ大,電流で電子スピンを制御する新しいメカニズムを発見 科学技術振興機構(JST)課題達成型基礎研究の一環としてケンブリッジ大学(当時所属、現 ユニバーシティカレッジロンドン 講師)研究者の紅林秀和氏らは、固体内に電流を流すことで電子スピンを制御できる「スピン軌道相互作用」で […] 2014年03月04日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,高温超電導のカギとなる新しいペロブスカイト型酸化物超伝導体を発見 山梨大,東工大,広島大らの研究グループは,新規ビスマス酸化物超伝導体(Na0.25K0.45)(Ba1.00)3(Bi1.00)4O12を発見した。この超伝導体はバリウムとナトリウムおよびカリウムが規則的に配列するA-サ […] 2014年03月04日 ニュース ,科学・技術
国立天文台,大質量星も回転ガス円盤を通して誕生することを発見 国立天文台助教の廣田朋也氏が率いる研究チームは,アルマ望遠鏡とVERA(ベラ)望遠鏡などによる観測から,誕生後間もない大質量星周辺に高温水蒸気ガスの回転円盤を発見した。 これまで,大質量星がどのように誕生するかは論争が続 […] 2014年03月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研とNICT,高周波電力計校正用の国家計量標準器を開発 産業技術総合研究所(産総研)は,情報通信研究機構(NICT)と共同で,110 GHzから170 GHz帯での高周波電力計校正用の国家計量標準器を開発した。NICTではこの国家計量標準器を用いた超高周波電力計を較正するシス […] 2014年03月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
バーゼル大ら,1本の高分子鎖を引き上げるときの機械特性を明らかに JST課題達成型基礎研究の一環として,バーゼル大学 物理学科シニアサイエンティストの川井茂樹氏らは,1本の高分子鎖を金の基板表面より引き上げるときの,機械特性を世界で初めて明らかにした。 DNAやたんぱく質などの高分子鎖 […] 2014年03月04日 ニュース ,科学・技術
KEK,イリジウム化合物が示す新奇な磁性を発見 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(KEK)の研究グループは,物質・材料研究機構(NIMS)らと共同で,ミュオン・スピン回転法という分析方法を用いて,レアメタルの一種であり,原子番号が大きな遷移金属であるイリ […] 2014年03月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術