KEKらが建設する,低温重力波望遠鏡KAGRAの地下トンネルが開通 高エネルギー加速器研究機構(KEK),東京大学宇宙線研究所,自然科学研究機構国立天文台などが,国内外の研究機関と共に建設を進める「地下」から宇宙を探るために,岐阜県飛騨市で掘削を行なっていた,宇宙から飛来する重力波の初検 […] 2014年04月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,低環境負荷熱媒体を用いた排熱回収発電システムの稼働に成功 理化学研究所(理研)は,米国ハネウエル社が開発した代替フロンに代わる新素材「HFO1233zd」を作動媒体(熱媒体)としたランキン・サイクル(低温の排熱を回収し,電力化するシステム)の稼働試験を,㈱ダ・ビンチと共同で行な […] 2014年04月01日 ニュース ,科学・技術
パナソニック,センサネットワーク向けマルチモード無線通信技術を開発 パナソニックは,人を介さずに機器同士が自律的にデータを送受信する「M2M(Machine to Machine)センサネットワーク」向けの無線通信技術を開発した。国や用途によって異なる方式,標準,規格(以下,無線通信モー […] 2014年03月31日 ニュース ,科学・技術
東北大,携帯電話回線と衛星回線を簡単に切り替えられる通信システムを開発 東北大学は,避難所などにおいて被災者自身が装置を簡単に起動させることができ,自分自身のスマートフォンやノートパソコンなどを用いて衛星回線経由でインターネットへアクセスできる環境を提供できる通信装置を開発し,3月25日,宮 […] 2014年03月31日 ニュース ,科学・技術
NIMS,金を含む新しい超伝導体SrAuSi3を発見 物質・材料研究機構(NIMS)の研究チームは,主構成元素として“金”を含む新しい超伝導体SrAuSi3を合成発見した。これは,結晶構造に反転対称性の無い新物質の探索を行なった結果,合成に成功し,さらに絶対温度1.6度(摂 […] 2014年03月31日 ニュース ,科学・技術
理研,植物を構成する成分を用いてバイオプラスチックの合成に成功 理化学研究所の研究グループは,植物を構成する成分であるリグニンの分解物を微生物に与えることで,バイオプラスチックの一種であるポリヒドロキシアルカン酸(PHA)を合成することに成功した。 これまで,植物バイオマスのなかでも […] 2014年03月31日 ニュース ,科学・技術
福井大,網膜走査ディスプレイに適した超小型レーザ合波器を開発 2014年はウェアラブルデバイスが躍進すると期待されており,これに先立ってGoogle GlassやTelepathy Oneのようなウェアラブルディスプレイの開発が注目を集めている。機能の一部をスマートフォンに任せるこ […] 2014年03月28日 Web記事 ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大,固体中のH-イオンをNMRにより検出する方法を確立 東京工業大学は,固体中に生成される「マイナスの電荷をもった水素」(水素化物H–イオン)を,核磁気共鳴法(NMR)計測だけで簡単に特定する手法の確立に成功した。これは,物質中の水素の周りの空間の大きさと対応付け […] 2014年03月28日 ニュース ,科学・技術
東大ら,マルチフェロイック物質におけるスピン・ネマティック相互作用の観測に成功 東京大学物性研究所准教授の益田隆嗣氏らの研究グループは,静岡大学,スイスのPaul Scherrer研究所,大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC/MLF),新潟大学と共同で,中性子磁気散乱と磁化測定 […] 2014年03月28日 ニュース ,科学・技術
NIES,温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」を用いたメタン収支の推定結果を発表 環境省,国立環境研究所(NIES)及び宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共同で開発した温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」は,世界初かつ唯一の温室効果ガス観測専用の衛星で,二酸化炭素とメタンの濃度を宇宙から観測することを主 […] 2014年03月28日 ニュース ,科学・技術