国立天文台ら,太陽観測ロケット実験に成功 日米欧にまたがる5か国12の研究機関が参加する国際共同観測ロケット実験CLASP(Chromospheric Lyman-Alpha SpectroPolarimeter)は,米国ホワイトサンズにて現地時間9月3日に打ち […] 2015年09月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,レーザーで超新星爆発の原子状態を再現 大阪大学と原子力研究開発機構(原研)の国際連携研究チームは,ハイパワーレーザーを使い,極限状態の原子の世界を初めて明らかにすることに成功した(ニュースリリース)。 これまでにも米国の超大型のX線自由電子レーザー(XFEL […] 2015年09月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
太陽光発電向けフライホイール蓄電システムが完成 NEDOプロジェクトにおいて,鉄道総合技術研究所,クボテック,古河電気工業,ミラプロおよび山梨県企業局により研究が行なわれている,世界最大級の「次世代フライホイール蓄電システム」の実証施設が山梨県米倉山に完成した(ニュス […] 2015年09月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAXA,衛星と64APSKによる505Mb/sでの通信に成功 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究グループは,これまで地球観測衛星では実用化されていなかった,周波数利用効率が8PSK方式の2倍,16QAM方式の1.5倍の変調方式である,64値振幅位相変調方式(64APSK)につい […] 2015年09月04日 ニュース ,科学・技術
NHK,HDR対応85型8K液晶ディスプレイを開発 NHKは,HDR(High Dynamic Range:高ダイナミックレンジ)に対応した85V型8K液晶ディスプレイを開発した(ニュースリリース)。 HDRは,テレビが表現できる映像の明暗の幅を拡大する技術。サッカー中継 […] 2015年09月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大,大容量リチウム空気電池のグラフェン電極を開発 JST戦略的創造研究推進事業の一環として,東北大学の研究グループは,3次元構造を持つナノ多孔質グラフェンによる高性能なリチウム空気電池を開発した(ニュースリリース)。 現在の電気自動車に使われているリチウムイオン電池の電 […] 2015年09月03日 ニュース ,科学・技術
東工大,液体金属の粒子サイズを操りプラズモン吸収の制御に成功 JST戦略的創造研究推進事業において,東京工業大学の研究グループは,液体金属であるガリウムナノ粒子のサイズを可逆的に変化させるプロセスを開発し,金属ナノ構造体が光と相互作用して,その光を吸収する「表面プラズモン共鳴吸収」 […] 2015年09月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大ら,磁場で藻類の光反射特性を明らかにすることに成功 筑波大学は広島大学との共同研究により,藻類の細胞外被・外殻結晶の向きを磁場で遠隔操作する手法を開発し,円石藻のつくる炭酸カルシウムの円盤状の微結晶(円石)が光を効率的に反射する方向を特定することに成功した(ニュースリリー […] 2015年09月02日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研,アト秒パルスによってイオン振動の開始時間を制御 理化学研究所(理研)の研究グループは,3,000兆分の1秒という短い時間幅のパルスが並んだ「アト秒パルス列 」の光で水素分子をイオン化すると,分子振動波束の生成過程(水素分子イオンが振動を始めるための準備時間)が,従来考 […] 2015年09月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
愛媛大ら,すばる望遠鏡で塵に覆われた銀河を発見 愛媛大学,プリンストン大学,国立天文台などの研究者からなる国際研究チームは,すばる望遠鏡に搭載された超広視野主焦点カメラ Hyper Suprime-Cam (ハイパー・シュプリーム・カム, HSC) で得られた観測デー […] 2015年09月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術