産総研ら,グラフェン+紫外光でTHz発振を予測 産業技術総合研究所(産総研)と中国 四川大学,独マックスプランク 物質構造・ダイナミクス研究所は,グラフェンナノリボンが紫外光をテラヘルツ(THz)の周期で変調させる作用があることをシミュレーションで発見した(ニュースリ […] 2015年10月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
横国大,多原子系電子構造・磁化の一般規則を発見 横浜国立大学の研究チームは,金属分子の電子構造の研究を行ない,多原子分子の電子状態・磁化・対称性を決めるための重要な規則を発見した(ニュースリリース)。 1925年にFriedrichHundによって発表された孤立原子内 […] 2015年10月27日 ニュース ,科学・技術
名大,角度依存性の無い温度変色ゲルを開発 名古屋大学の研究グループは,角度依存性のない青い構造色を示す鳥の羽を参考にして,温度などの刺激によって様々な色に変わる高分子ゲルを開発した(ニュースリリース)。 顔料の中には,耐光性,耐水性,耐薬品性,抗酸化還元性などを […] 2015年10月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大,光モードスイッチを作製 九州大学の研究グループは,情報通信研究機構の委託研究「高機能光電子融合型パケットルータ基盤技術の研究開発」の成果により,光の最後の情報通信資源であるモードを交換する光モードスイッチを世界で初めて実現した(ニュースリリース […] 2015年10月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大ら,室温巨大磁気キャパシタンス効果を観測 北海道大学と米ブラウン大学は共同で,強磁性体/絶縁体/強磁性体から構成される強磁性トンネル接合において,室温にて世界最高のトンネル磁気キャパシタンス(電気容量)比(=155%)の観測に成功した(ニュースリリース)。 また […] 2015年10月26日 ニュース ,科学・技術
カネカ,実用サイズのセルで変換効率25.1% NEDOプロジェクトの成果をもとに,カネカは両面電極型ヘテロ接合結晶シリコン太陽電池として世界最高となるセル変換効率25.1%を,実用サイズである5インチのセルサイズ(152cm2)で達成した(ニュースリリース)。 太陽 […] 2015年10月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTら,酸化ガリウムエピウエハの開発に成功 NEDOプロジェクトにおいて,情報通信研究機構(NICT),東京農工大学,タムラ製作所らの研究チームは,世界初となるパワーデバイス向けの酸化ガリウムエピウエハの開発に成功した(ニュースリリース)。 酸化ガリウムは,バンド […] 2015年10月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
電通大,高性能燃料電池電極触媒を開発 電気通信大学は,Pt3Coバイメタルナノ粒子表面に選択的にSnO2ナノアイランドを形成させる手法を開発し(特許出願),新型SnO2ナノ粒子/Pt3Co/C 燃料電池電極触媒を設計・作製することに成功し,世界トップクラスの […] 2015年10月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,熱伝導率を制御できるナノ構造を開発 大阪大学は,極小なゲルマニウム(Ge)ナノ結晶を,シリコン(Si)中に結晶方位を揃えて埋め込んだ構造を作製した。この構造では,電流はSi中を流れ,熱伝導はナノ結晶の存在により阻害されるため,高い電気伝導率・低い熱伝導率が […] 2015年10月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAXAら,高エネルギー電子の直接観測を開始 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と早稲田大学は,国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟 船外実験プラットフォームに設置されている「高エネルギー電子、ガンマ線観測装置(CALET)」にて,テラ電子ボルト(TeV:1兆電 […] 2015年10月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術