阪大ら,1次元系特有の電子の状態・動きを初めて観測 大阪大学,自然科学研究機構分子科学研究所,仏Synchrotron SOLEILらの研究グループは,半導体の結晶表面に作製した1次元ナノ金属において,朝永・ラッティンジャー液体と呼ばれる1次元系特有の電子の状態・動きを初 […] 2016年01月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
原研ら,レーザーのトンネル検査を高速化 日本原子力研究開発機構(原研),レーザー技術総合研究所(レーザー総研),理化学研究所(理研)の合同研究グループは,コンクリート内部の外からは見えない「ひび割れ」などの欠陥をレーザーにより検出する「レーザー欠陥検出法」と呼 […] 2016年01月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,「貼るだけ」パッチ式脳波センサーを開発 大阪大学と金沢大学を中心とした医脳理工連携チームは,冷却シートを額に貼るような感覚で,容易に装着することができるパッチ式脳波センサーの開発に成功した(ニュースリリース)。大型の医療機器と同じ計測精度を持つ手のひらサイズの […] 2016年01月08日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
京大,ブラックホールの「またたき」を可視光で観測 京都大学の研究グループは,2015年6月中旬から7月初旬にかけて急激な増光を示したブラックホール連星はくちょう座V404星において,今までX線でしか観測できないと思われていたブラックホール近傍からの放射エネルギーの振動現 […] 2016年01月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,最遠方の超巨大ブラックホールをガンマ線で発見 東京大学,京都大学,東海大学らが研究を進めるMAGIC国際共同研究チームは,宇宙論的距離にある活動銀河「PKS1441+25」から放出される高エネルギーガンマ線を初めて発見した(ニュースリリース)。 高エネルギーガンマ線 […] 2016年01月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,強誘電体薄膜における「負の誘電率」発現を証明 東京大学の研究グループは,原子・電子の動きを予測する原子論的なシミュレーションをスーパーコンピュータ上で行なうことで,デバイス中の原子数個分の厚さの強誘電体薄膜に電圧を加えたときに,分極ドメイン構造が消失することで負の誘 […] 2016年01月07日 ニュース ,科学・技術
グンゼとNEC,衣料型ウェアラブルシステムを開発 グンゼは,日本電気(NEC)の技術協力により,着るだけで姿勢,消費カロリー(活動量),心拍などの生体情報を計測でき,肌着として日常的に着用できる衣料型ウェアラブルシステムを開発した(ニュースリリース)。 この衣料型ウェア […] 2016年01月06日 ニュース ,科学・技術
パナソニック,8K伝送用コネクタ付POFケーブルを開発 パナソニックは,8Kのフルスペック映像伝送を1本で送信可能なコネクタ付ケーブルを開発した(ニュースリリース)。 これまで8Kディスプレイに対して受信機等からコネクタ付ケーブルで映像を送信する場合,例えば4K相当の映像をH […] 2016年01月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
神大,赤外線カメラによる橋梁の検査技術を開発 神戸大学と本州四国連絡高速道路は,鋼製の橋梁溶接部表面の温度を赤外線カメラで遠隔から非接触に計測し,溶接部のき裂を検出する技術を開発した(ニュースリリース)。 この技術は既に実用化レベルにいたっており,橋梁の経年化による […] 2016年01月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,物質が結晶化する瞬間の観測に成功 東京大学と大阪大学の研究グループは,X線1分子追跡法(Diffracted X-ray Tracking; DXT)を応用し,過飽和溶液中のイオンの動きを観察することに世界で初めて成功し,結晶核が生成する直前及び生成の瞬 […] 2016年01月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術