日立オート,カメラとミリ波で自動運転実験を実施 日立オートモティブシステムズは,茨城県ひたちなか市の常陸那珂有料道路において,日立グループのクラリオンと共同で開発した自動走行システムの走行実証試験を実施する(ニュースリリース)。 この走行実証試験は,同社として初となる […] 2016年02月12日 ニュース ,科学・技術
NTTら,透過型ディスプレイによるおもてなしを検証 日本電信電話(NTT)とパナソニックは,NTTが開発したデバイス機能仮想化技術と,パナソニックが試作した透過型ディスプレイを搭載したシンプルなポータブル端末を活用し,直感的な操作で情報取得可能な,おもてなしサービスの実現 […] 2016年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
分子研,植物より高効率で水から酸素を作る鉄錯体を開発 JST戦略的創造研究推進事業の一環として,自然科学研究機構 分子科学研究所の研究グループは,植物の光合成よりも高い効率で水から酸素を発生する鉄錯体(酸素発生触媒)の開発に成功した(ニュースリリース)。 「人工光合成技術」 […] 2016年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
関学,最高効率と色純度の有機EL材料を開発 JST戦略的創造研究推進事業において,関西学院大学の研究グループは,最高レベルの発光効率(電気を光に変換する効率)と色純度を持つ有機ELディスプレー用青色発光材料の開発に成功した(ニュースリリース)。 有機ELディスプレ […] 2016年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
豊橋技科大,脳に送電するフィルムデバイスを開発 豊橋技術科学大学は,神経インターフェースの開発に向けて,フィルム,デバイスにシリコン基板による回路チップを実装する手法を開発した(ニュースリリース)。 厚さ10μmのフィルムアンテナに小型の整流器を集積することで,脳表面 […] 2016年02月12日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,海中ロボでコバルトリッチクラストを全自動計測 東京大学,九州工業大学の研究グループでは,CRC賦存量評価に役にたたせるため開発したホバリング型自律型海中ロボット(AUV: Autonomous Underwater Vehicle)「BOSS-A」を南鳥島沖合の拓洋 […] 2016年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,反強磁性の影響がない高温超伝導状態を観測 東京大学,上智大学,東北大学の研究グループは,高エネルギー加速器研究機構(KEK)及び広島大学との共同研究で,放射光施設Photon Factoryと広島大学放射光科学研究センター(HiSOR)を用いることによって,反強 […] 2016年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大,鉛フリー圧電体の開発に新しい一歩 東京工業大学は,環境に有害な鉛を含まず、巨大な正方晶歪みを有した新しい極性酸化物、「亜鉛酸バナジウム酸ビスマス」を合成することに成功した(ニュースリリース)。有害な鉛を廃した新しい圧電体の開発につながると期待される。 電 […] 2016年02月08日 ニュース ,科学・技術
理研,金属表面上での新しいエネルギー伝搬を発見 理化学研究所(理研)の研究チームは,金属表面上に吸着した一酸化炭素(CO)分子の振動励起による拡散を観測し,「倍音振動の多段励起」を介する新しいエネルギー伝搬過程を発見した(ニュースリリース)。 固体表面上に吸着した分子 […] 2016年02月08日 ニュース ,科学・技術
豊田中研,大気中で安定な二層シリセンを合成 JST戦略的創造研究推進事業において,豊田中央研究所の研究グループは,シリコン(Si)が蜂巣格子状に組んで形成した一枚の原子シートであるシリセンから二層構造のシリセンを合成することに成功し,さらに化学的安定性の高いナノシ […] 2016年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術