大産大ら,観測史上最遠方の酸素を観測 大阪産業大学,東京大学,国立天文台の研究チームは,アルマ望遠鏡を使って,131億光年かなたの銀河に電離した酸素ガスがあることを初めて突き止めた(ニュースリリース)。 酸素や炭素などの「重元素」は,星の内部での核融合反応に […] 2016年06月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,XFELで分子中の電荷と原子を可視化 東北大学,京都大学,フィンランド トゥルク大学,仏Soleil実験施設,広島大学,広島工業大学,理化学研究所,高輝度光科学研究センターの合同研究チームは,リボ核酸を構成する塩基分子の一つであるウラシルにヨウ素を付加したヨ […] 2016年06月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,フラストレートしたスピンで新たな量子状態を観測 東京大学は,大阪大学,Australian Nuclear Science and Technology Organization(ANSTO),台湾成功大学と共同で,フラストレート磁性体の一種であるブリージングパイロク […] 2016年06月20日 ニュース ,科学・技術
NIMS,室温動作のマルチフェロイック薄膜を開発 物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは,次世代の多機能電子素子として期待されるマルチフェロイック材料において,酸化物ナノシートの積木細工により,実用上重要な室温で動作する新しいナノ薄膜の開発に成功した(ニュースリ […] 2016年06月17日 ニュース ,科学・技術
北見工大ら,選択的にガラス表面にナノ構造を形成 北見工業大学と北海道大学は,旭硝子との共同研究によって,二酸化ケイ素(SiO2)ナノ粒子をガラス表面の目的とする場所に選択的に積み上げることで,ナノ構造を形成することに成功した(ニュースリリース)。 ガラス表面にナノ構造 […] 2016年06月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
島根大ら,ホログラフィによる塗膜硬化評価装置を開発 東洋精機製作所と島根大学は,科学技術振興機構の研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)による研究開発成果を元に,ディジタルホログラフィを応用し,塗料の乾燥硬化過程を非接触かつ定量的に評価する装置「商品名:キュアテス […] 2016年06月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術 ,製品・開発品
徳島大ら,テラヘルツコムで煙混在ガス濃度をリアルタイム分析 JST戦略的創造研究推進事業において,徳島大学と仏リトラル・コート・ド・パール大学の国際共同研究グループは,煙が混在したガスの濃度をリアルタイムで分析する技術の開発に成功した(ニュースリリース)。 産業分野において,燃焼 […] 2016年06月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,高周波圧電共振器の課題を解消する回路技術を開発 東京工業大学は情報通信研究機構(NICT)と共同で,高周波圧電共振器を位相同期回路(PLL)に用いるための新しいアルゴリズムと回路技術を開発した(ニュースリリース)。 従来のPLLに比べ、低雑音かつ優れた性能指数(FoM […] 2016年06月16日 ニュース ,科学・技術
東北大,0.5nsで書換え可能な不揮発性磁気メモリを実証 東北大学は,0.5ナノ秒での情報の書き換えが可能な新構造不揮発性磁気メモリ素子の動作実証に成功した(ニュースリリース)。 集積回路やマイコンの低消費電力化と高性能(高速)化は今後のIoT社会の発展の鍵を握っていると言える […] 2016年06月16日 ニュース ,科学・技術
鹿島ら,ドローンによるレーザー測量を実用化 鹿島は,測量機器とソフトウェアを提供するニコン・トリンブル,三次元計測等を手掛けるルーチェサーチと共同で,大分川ダム建設工事においてドローンによるレーザー測量を行ない,高密度・高精度な測量結果を確認した(ニュースリリース […] 2016年06月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術