東北大,ビスマス層状酸化物の新超伝導体を発見 東北大学の研究グループは,ビスマス層状酸化物の新超伝導体を発見した(ニュースリリース)。 原子層のブロックが積み重なった構造をもつ層状化合物では,銅酸化物や鉄系化合物に見られる高温超伝導のような特異な物性が期待されること […] 2016年08月26日 ニュース ,科学・技術
理研ら,天然シリコンに高性能量子ビットを実装 理化学研究所(理研)と東京工業大学は,産業的に広く用いられている通常のシリコンを用いた半導体ナノデバイスにおいて,量子計算に必要な高い精度を持つ「量子ビット」を実現した(ニュースリリース)。 次世代のコンピューターとして […] 2016年08月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,ガラスの新しい物性制御法を開発 JST戦略的創造研究推進事業において,東京工業大学と米パシフィック・ノースウエスト国立研究所(PNNL)は,電子化物ガラスが,従来のガラスと大きく異なるユニークな物性を持つことを,実験と計算によって初めて明らかにした(ニ […] 2016年08月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大,電気で有機合成反応を励起 東京農工大学は,有機化合物合成の基本となる「炭素―炭素結合」を作るディールスアルダー反応をわずかな電気エネルギーで効率的に引き起こすことに成功した(ニュースリリース)。 1950年のノーベル化学賞の受賞対象となったディー […] 2016年08月26日 ニュース ,科学・技術
千葉大ら,紫外線から植物を守る遺伝子と物質を同定 千葉大学は,独マックス・プランク植物分子生理学研究所との共同研究により,有害な紫外線から植物の花を守る作用のある新規のフラボノイド類をモデル植物シロイヌナズナから単離同定した(ニュースリリース)。 さらに,このフラボノイ […] 2016年08月26日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
OIST,光の強度分布による粒子のふるまいを解明 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究チームは,豪Innsbruck大学の研究者らと共に,光に捕捉された微粒子間の相互作用が,光マイクロファイバーに沿って分布し,さらに光の特徴により粒子の動きのスピードが異なることを発 […] 2016年08月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMSら,有機ラジカル単分子接合で巨大磁気抵抗効果を観測 国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)は,独コンスタンツ大学と独ハンブルグ大学の研究グループと共同で,金属元素を含まない純粋な有機ラジカル1分子を電極間に架橋させて,巨大磁気抵抗効果を観測することに世界で初めて成 […] 2016年08月22日 ニュース ,科学・技術
東北大ら,マルチフェロイック物質の光制御に成功 東北大学,大阪大学,スイス連邦工科大学チューリッヒ校は,新たな多機能電子素材として期待される「マルチフェロイック物質」において,機能創出の鍵を握る「らせん電子スピン配列」を,光により直接かつ可逆的に制御することに世界で初 […] 2016年08月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,スパースモデリングで電子の干渉を高速計測 東京大学の研究グループは,スパースモデリングと呼ばれるデータ解析手法を走査トンネル顕微・分光法(STM/S)に適用し,物質表面の「電子のさざなみ」をこれまでより高速に計測する枠組みを開発した(ニュースリリース)。 物質表 […] 2016年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,相対性理論による標高差の精密測定に成功 東京大学と国土地理院の研究グループは,直線距離で約15㎞離れた東京大学(東京都文京区)と理化学研究所(埼玉県和光市)に光格子時計を設置し,2台の時計の相対論的な時間の遅れを高精度に測定することで,2地点間の標高差を5cm […] 2016年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術