東大ら,世界最高性能の伸縮性導体を実現 東京大学,科学技術振興機構,理化学研究所の研究グループは,元の長さの5倍の長さに伸ばしても935 S/㎝という世界最高の導電率を示す伸縮性導体の開発に成功した(ニュースリリース)。 研究グループは,世界最高性能となる従来 […] 2017年05月17日 ニュース ,科学・技術
名工大,構造色を示す高性能金属塗装を開発 名古屋工業大学は,高性能化と省エネルギー化を実現する新しい金属塗装過程を開発した(ニュースリリース)。 電気泳動析出は,材料を塗装するための一般的な工業手法のひとつであり,特に防錆に使用されている。しかし,現在の方法では […] 2017年05月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,MRAMの3次元積層プロセスを開発 産業技術総合研究所(産総研)は,内閣府 総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)が主導する革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の一環として,次世代の不揮発性メモリーである磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM) […] 2017年05月17日 ニュース ,科学・技術
NAISTら,光でアミロイド線維を作製 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)と台湾国立交通大学理学院の共同研究グループは,光が物質に当たると生じる圧力(光圧)を用いることにより,アルツハイマー型認知症やパーキンソン病発症の原因となるアミロイド線維というタン […] 2017年05月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,マルチフェロイクスに巨大ホール効果を発見 東京大学,理化学研究所の研究グループは,磁気秩序と強誘電秩序を合わせ持つマルチフェロイクスFe2Mo3O8,(Zn0.125Fe0.875)2Mo3O8において巨大な熱ホール効果が生じることを発見した(ニュースリリース) […] 2017年05月17日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,強磁場によるレーザープラズマ閉込に成功 大阪大学,仏ボルドー大学,九州大学,台湾国立中央大学は,大阪大学の激光XII号レーザーで生成した高温かつ高密度なプラズマに,ネオジム磁の200倍程度の強さを有する,200テスラの磁場を外部から加えることで,高密度プラズマ […] 2017年05月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
QST,光子と光子の相互作用の検証方法を提案 量子科学技術研究開発機構(QST)は,20世紀から続く物理学の問題の一つである光子と光子の相互作用を検証する方法を理論計算によって見つけ出し,新しい実験手法を提案した(ニュースリリース)。 20世紀の量子電磁力学(QED […] 2017年05月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIPRら,宇宙線被ばく量を2024年まで予測 国立極地研究所(NIPR),茨城工業高等専門学校らの研究グループは,宇宙線の長期にわたる変動を定量的に再現するモデルを開発し,今後2024年までの期間における,飛行機の飛行する高度(航空機高度)での宇宙線による被ばく量を […] 2017年05月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NHK,長寿命の有機EL材料の特徴を発見 NHKは,リン光材料を使った有機EL素⼦の中で光を発する発光層の材料の分⼦半径を調べ,⻑寿命化に適した材料の特徴を⾒出した(ニュースリリース)。 NHKは,超薄型・軽量で持ち運びに便利なフレキシブルディスプレーを実現する […] 2017年05月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大,光でほどける「らせん構造」を開発 千葉大学の研究グループは,光を当てることで「らせん構造」がほどける人工のナノ線維の開発に成功した(ニュースリリース)。 微小線維とは,細胞内に存在し,細胞形状の維持,形の制御,さらには細胞内での物質移動を担っている線維状 […] 2017年05月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術