NICTら,テラヘルツ帯の精密な高周波電力測定に成功 情報通信研究機構(NICT)は,産業技術総合研究所(産総研)と共同で,テラヘルツ帯(220GHz~330GHz)の高周波電力計を較正する標準器の開発に成功した(ニュースリリース)。 近年,テラヘルツ帯(100GHz~10 […] 2018年03月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大,空間モードを高速変調できるレーザーを開発 九州大学の研究グループは,超高速「モード選択」光源を世界で初めて実現した(ニュースリリース)。 スーパーコンピュータなどの情報処理装置内の配線速度は,AIやビッグデータ解析などを背景に増加の一途をたどり,近い将来毎秒1テ […] 2018年03月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,マイクロ波光子を吸収せずに検出 東京大学と東京医科歯科大学の研究グループは,理化学研究所との共同研究により,マイクロ波単一光子の量子非破壊測定に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 情報は「光子」を媒介として伝達されることが一般的であり,その光子 […] 2018年03月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,シリコン光スイッチを大幅に高速・省電力化 東京大学は,新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「超消費電力型光エレクトロニクス実装システム開発」プロジェクトにおいて,シリコン(Si)光導波路上に化合物半導体を貼り合わせることで,シリコン光スイッチの高性能 […] 2018年03月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
富士通グループ,光ネットワーク管理パラメーターをAIで推定 富士通グループは,光ネットワークの構築・運用管理を容易にするため,光受信器の入力信号から光伝送信号パラメーターを直接推定する技術を開発した(ニュースリリース)。 ICT社会を支える光ネットワークの通信トラフィックは,今後 […] 2018年03月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,ウエハー品質の太陽電池用Si薄膜を高速作製 東京工業大学と早稲田大学は共同で,結晶欠陥密度をシリコン(Si)ウエハーレベルまで低減した高品質単結晶Si薄膜を,これまでの10倍以上の成長速度で作製することに成功した(ニュースリリース)。 単結晶Si太陽電池は薄型化す […] 2018年03月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,世界一長い炭素-炭素結合を創出 北海道大学の研究グループは,通常の結合長より17%も長い炭素-炭素単結合を持つ安定な化合物の創出に成功した(ニュースリリース)。 オリンピックのように,化学の世界にも記録更新を目指した研究があり,例えば,物質を構成する化 […] 2018年03月12日 ニュース ,科学・技術
慶大ら,複合レーザープロセスで鋼材を超平滑化 慶應義塾大学と矢崎総業,オプトクエストの共同研究グループは,鋼材表面の凹凸をピコ秒パルスファイバレーザーと連続波レーザーの複合プロセスを用いて除去し,表面の粗さがサブミクロンレベルで熱影響層の極めて少ない光沢面形成に世界 […] 2018年03月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,超高感度テラヘルツ波バイオセンサーチップを開発 大阪大学の研究グループは,レーザー光照射により非線形光学結晶から発生するテラヘルツ波を用いて,極微量溶液中の溶質濃度を高感度かつ定量的に検出できる超高感度バイオケミカルセンサーチップを開発した(ニュースリリース)。 テラ […] 2018年03月09日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
玉川大ら,量子暗号トランシーバーを全光ネットワークで検証 玉川大学と産業技術総合研究所(産総研)は共同で,玉川大学が開発した量子エニグマ暗号トランシーバーをネットワークに応用し,安全性を高めた低遅延な全光ネットワーク技術を実証した(ニュースリリース)。 玉川大学では,光ファイバ […] 2018年03月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術