東工大ら,機械学習で光デバイスの材料探索支援 東京工業大学と産業技術総合研究所は,高精度と高速を両立させた最先端の第一原理計算により生成した大規模な理論計算データおよび機械学習を用いて,無機材料表面の基本的な電子構造を網羅的に予測することに成功した(ニュースリリース […] 2024年04月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
近大ら,オリゴ糖の疎水性を感知する蛍光色素を開発 近畿大学と福井県立大学は,疎水性(親油性)に反応するBODIPY色素に,親水基と疎水基をバランスよく導入した新規蛍光色素(BOliFlour)を開発した(ニュースリリース)。 オリゴ糖は,ブドウ糖などの単糖が数個繋がった […] 2024年04月01日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
QSTら,レーザー光照射で高エネルギー電子線を発生 量子科学技術研究開発機構(QST),米カリフォルニア大学アーバイン校,カナダウォータールー大学は,細孔が多数開いたガラス板(マイクロチャンネルプレート)へのレーザー光照射により,放射線の一種である,高エネルギー電子線が発 […] 2024年03月29日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NICTら,既存光ファイバの伝送容量の世界記録を達成 情報通信研究機構(NICT)を中心とした国際共同研究グループは,光ファイバ伝送で世界最大の37.6THzの周波数帯域を活用し,毎秒378.9Tb/sの伝送実験に成功し,既存光ファイバの伝送容量の世界記録を達成した(ニュー […] 2024年03月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理科大ら,鰹出汁と赤色光照射でミドリムシを赤色化 東京理科大学とユーグレナは,鰹出汁と強い赤色光照射を用いた培養によって,ユーグレナの顕著な赤色化が促進され,赤色化した細胞には,ジアジノキサンチンをはじめとするカロテノイド類が存在することを明らかにした(ニュースリリース […] 2024年03月29日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
立命大,α水晶のフォノンを円偏光ラマン分光で観測 立命館大学の研究グループは,α水晶の鏡像異性体である右水晶と左水晶において右巻きと左巻きのカイラルフォノンを円偏光ラマン分光によって選択的に観測することに成功した(ニュースリリース)。 結晶中の格子振動の量子はフォノンと […] 2024年03月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,明環境でプロジェクションマッピング実現 東京工業大学と東京理科大学は,周囲環境の明るさと高いコントラストの投影を両立するプロジェクションマッピングを提案した(ニュースリリース)。 これまでのプロジェクションマッピングは,環境を明るくする照明を併用することが難し […] 2024年03月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岩手大,低次元超伝導物質の良質試料の合成に成功 岩手大学の研究グループは,岩手大学発の低次元超伝導物質の良質試料の合成に成功し,超伝導転移温度30K及び臨界磁場45Tの高い超伝導特性を示すことを見出した(ニュースリリース)。 1911年オランダの物理学者オンネスにより […] 2024年03月28日 ニュース ,科学・技術
宇大ら,低損失全固体自己形成光導波路の作製に成功 宇都宮大学とOrbrayは,クラッドを固化する新規プロセスを開発して低損失な全固体自動光接続を実現した(ニュースリリース)。 自己形成光導波路は,光通信部品やシリコンフォトニクス部品間の簡易調心であるパッシブアライメント […] 2024年03月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NTT,マルチベンダでの400・800Gb/s相互接続デモ 日本電信電話(NTT)とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は,IOWN Global Forum(IOWN GF)にて制定が進んでいるAll-Photonics Network(APN)のアーキテクチャに準拠す […] 2024年03月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術