学習院ら,自然散逸が量子位相を揃えることを発見 学習院大学,産業技術総合研究所,電気通信大学,日本大学の研究グループは,極低温原子集団から原子が選択的に失われるときに,量子状態の位相が揃い,強磁性状態が形成される現象を発見した(ニュースリリース)。 近年,量子技術に対 […] 2019年06月25日 ニュース ,科学・技術
静大,トランジスタ界面欠陥を高精度で観測 静岡大学は,シリコン・トランジスタの界面欠陥を高精度で観測する技術を確立した(ニュースリリース)。 トランジスタの性能は界面近傍に存在する欠陥により大きく劣化するため,界面欠陥を高精度で観測する評価手法が必要とされていた […] 2019年06月25日 ニュース ,科学・技術
古河電工,SPring-8で数nmの人工ピンを高精度計測 古河電工は,大型放射光施設のSPring-8を活用し,超電導に分散された数nmの人工ピンを高精度で測定する手法を確立した(ニュースリリース)。 同社の子会社であるSuper Powerは,高温超電導線材の開発と製造を行な […] 2019年06月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,HSCで銀河系の端を捉えることに成功 東北大学,法政大学,東京大学,国立天文台らの研究グループは,すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime-Cam(HSC)」が撮像したデータを用いて,銀河系の最遠端をはじめて見極めることに成功した(ニュ […] 2019年06月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大,太陽光による含水バイオマスの濃縮技術を開発 筑波大学の研究グループは,太陽光を用いた含水バイオマス濃縮技術と純水製造を同時に実現する蒸発促進材料を開発した(ニュースリリース)。 熱に弱いバイオマスから水分を除去し濃縮する場合,凍結乾燥法や遠心分離法などが使われるが […] 2019年06月24日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
九大病院,網膜色素変性の遺伝子治療を実施 九州大学病院は網膜色素変性に対する遺伝子治療の医師主導治験における被験者への治験製品(遺伝子導入ベクター)の投与を,2019年6月4日に初めて実施した(ニュースリリース)。 網膜色素変性は,網膜に存在する光を感じる細胞( […] 2019年06月24日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
首都大ら,原子厚の半導体材料を自在に接合 首都大学東京,筑波大学の研究グループは,次世代の半導体材料として期待されている遷移金属ダイカルコゲナイド(TMD)の新たな合成技術を開発することで,一原子レベルで組成が急峻に変化する半導体原子層の接合構造(半導体ヘテロ接 […] 2019年06月24日 ニュース ,科学・技術
理研ら,トポロジカル物質で超伝導ダイオードを実現 理化学研究所(理研)と東北大学の共同研究グループは,トポロジカル絶縁体の超伝導界面において,超伝導電流の整流効果を観測した(ニュースリリース)。 トポロジカル絶縁体と超伝導体を接合したトポロジカル超伝導体を用いることで, […] 2019年06月23日 ニュース ,科学・技術
阪大,高感度で簡便なバイオセンシングを開発 大阪大学の研究グループは,優れた物性を持つナノ材料グラフェンとマイクロ流体デバイスを組み合わせた新しいバイオセンシング手法を開発した(ニュースリリース)。 グラフェンは,電気的に病原体などの標的を検出するバイオセンサーに […] 2019年06月21日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
京大,インクを使わずフルカラー絵画を作製 京都大学の研究グループは大きさ1mmの世界最小サイズで,葛飾北斎の最高傑作といわれる「神奈川沖浪裏」をインクを一切使わずにフルカラーで作製した(ニュースリリース)。 ポリマー(高分子)が圧力にさらされる,つまり分子レベル […] 2019年06月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術