報知光など産総研のアクセシブルデザイン,ISOに 産業技術総合研究所(産総研)の研究グループは,高齢者・障害者配慮設計指針の基盤技術となるアクセシブルデザインに関する4件の国際標準化機構(ISO)規格を作成し,それら4件が2019年に国際規格として制定された(ニュースリ […] 2020年04月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,理論計算で凝集誘起発光色素を開発 東京工業大学,京都大学,九州大学,大阪大学,仏ナント大学の研究グループは,化学反応の経路を予測する理論計算の方法を用いて,凝集誘起発光色素(AIE色素)を設計・合成することで,溶液中では消光し,固体状態で100%に近い発 […] 2020年04月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大ら,混ぜたら伸びる超分子ポリマー開発 千葉大学,英キール大学,ドイツ連邦材料試験所,高エネルギー加速器研究機構(KEK)の研究グループは,酸素原子が1つ異なる2種類の分子を混ぜると,分子の認識で形成されたユニットが積層するという全く新しい超分子重合を実現した […] 2020年04月02日 ニュース ,科学・技術
慶大,音波によるスピン波伝搬の整流効果発見 慶應義塾大学の研究グループは,磁石と半導体を組み合わせた複合材料において,音波の注入方向と磁気の向きにより,磁気の波「スピン波」の振幅を大きく変調できることを発見した(ニュースリリース)。 ニッケル薄膜磁石を伝搬するスピ […] 2020年04月02日 ニュース ,科学・技術
広島大,不斉結晶中のキラル情報の水溶化に成功 広島大学の研究グループは,アキラルな化合物同士の結晶構造によって不斉結晶になる有機化合物を多糖によって水溶化すると,不斉結晶のキラル情報が消えることなく保持できる方法を開発した(ニュースリリース)。 キラルな有機化合物は […] 2020年04月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
芝浦工大,光照射で銅微細配線をフッ素樹脂に形成 芝浦工業大学の研究グループは,光照射を利用したフッ素樹脂上への簡便な銅微細配線形成技術を開発した(ニュースリリース)。 5Gサービスが開始するなど,情報の大容量化と高速伝送が飛躍的に発展し,スマートフォンなど各デバイスは […] 2020年04月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,らせん磁性体らせんの巻き方を制御 東京大学,東北大学の研究グループは,金属らせん磁性体のらせんの巻く向きを,電流と磁場を使うことで初めて制御することに成功した(ニュースリリース)。 らせん構造は自然界の様々なものにみられ,例えば,生物のDNAもらせん構造 […] 2020年04月01日 ニュース ,科学・技術
理研ら,発熱を抑えてスキルミオンを生成 理化学研究所(理研),東京大学,物質・材料研究機構の研究グループは,「表面弾性波」と呼ばれる物質表面を伝わる超音波により,発熱を抑えながら「スキルミオン」を生成することに成功し,その生成過程を明らかにした(ニュースリリー […] 2020年04月01日 ニュース ,科学・技術
OIST,流体での電子の動きに新知見 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究グループは,電子の動きが流体によってどのように影響を受けるか観察実験を行ない,オームの法則の破れを観察した(ニュースリリース)。 電子が固体ではなく液体上にある場合,オームの法則が […] 2020年03月31日 ニュース ,科学・技術
JAMSTEC,マイクロプラをHSIで検出・分類 海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究グループは,ハイパースペクトル画像診断(HSI)技術を用いたマイクロプラスチックの高速な検出分類手法を確立した(ニュースリリース)。 従来の計測は,ニューストンネットで採集した粒状 […] 2020年03月31日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術