北里大,湾曲構造を有する蛍光色素を開発 北里大学は,植物性芳香族ラクトン化合物であるクマリンをプロペラ状に縮合した三脚巴状分子の合成に成功し,特異な湾曲構造を有する新たな蛍光色素を開発した(ニュースリリース)。 近年,多環式芳香族炭化水素類(PAHs)の合成や […] 2020年10月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,早期乳癌のテラヘルツイメージングに成功 大阪大学と仏ボルドー大学は,レーザー光を非線形光学結晶に照射した際に局所的に発生するテラヘルツ波を利用して,病理診断でも識別が難しいとされる,わずか0.5mm未満の早期乳癌を,染色を行なわずに高い精度でテラヘルツイメージ […] 2020年10月21日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NTTら,世界最速の直接変調レーザーを開発 日本電信電話(NTT)と東京工業大学は,高熱伝導率を持つSiC基板上にインジウムリン系化合物半導体を用いたメンブレンレーザーを開発した(ニュースリリース)。 データセンターでは現在,低消費電力・低コストな直接変調レーザー […] 2020年10月20日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIIら,時間結晶に量子ネットワーク構造を発見 国立情報学研究所(NII),日本電信電話(NTT),東京理科大学,大阪大学,JFLI(Japan-France Laboratory of Informatics)は,時間結晶と呼ばれる時間的な結晶状態の中から複雑なネッ […] 2020年10月20日 ニュース ,科学・技術
九大,紫外光へのアップコンバージョンで最高効率 九州大学は,20.5%という従来よりも遥かに高い,2倍の効率で可視光を紫外光へとアップコンバージョンする新たな分子性材料の開発に成功した(ニュースリリース)。 フォトン・アップコンバージョン(UC)とは,低いエネルギーの […] 2020年10月20日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOら,光で全ボードを直結したサーバーを完成 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は技術研究組合光電子融合基盤技術研究所(PETRA)と共同で,サーバーボードにデータ転送先を切り替えるスイッチング機能を実装し,全サーバーボード間を光配線で直結したラック型サ […] 2020年10月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岡山大ら,鉄欠乏環境での光合成反応を解明 岡山大学,神戸大学,東京都立大学,理化学研究所は,シアノバクテリアAnabaena sp. PCC 7120の鉄欠乏状態において誘導されるIsiAタンパク質が,選択的な発現制御機構を持ち,光合成光化学反応に必要な励起エネ […] 2020年10月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,ガラスが固体と液体の中間と示す 東京大学,中国上海交通大学,仏グルノーブル大学は,ガラス中の分子の熱運動をコンピュータシミュレーションによって詳細に観察・解析し,通常の固体では起こり得ない,特異な分子運動が生じていることを発見した(ニュースリリース)。 […] 2020年10月19日 ニュース ,科学・技術
広島大ら,量子ランダムウォークのメカニズム解明 広島大学と旭川医科大学は,革新的量子情報処理技術の基盤要素技術を担う量子ランダムウォークのウォーキング・メカニズムを世界で初めて解明することに成功した。また,それを用いて量子ランダムウォークを自由自在に操る方法を発見した […] 2020年10月19日 ニュース ,科学・技術
産総研ら,多接合太陽電池の安価な製造技術を開発 産業技術総合研究所(産総研)は大陽日酸と共同で,次世代太陽電池普及の鍵となるハイドライド気相成長(HVPE)法によってアルミニウム(Al)系材料の成膜と,その太陽電池応用を可能にする装置を開発した(ニュースリリース)。 […] 2020年10月16日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術