岐阜薬科大,光曝露による角膜上皮保護機構を解明 岐阜薬科大学の研究グループは,ラジカルの消去剤であるラジカルスカベンジャーNSP-116が,過剰な光曝露による角膜上皮障害に対して保護効果を示すことを見出した(ニュースリリース)。 角膜上皮は私たちが物を見るときに,眼の […] 2021年05月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
神大,光合成されるデンプン量の調節機構を解明 神戸大学の研究グループは,イネを用いて光合成によって作られるデンプンの量を調節する仕組みの解明に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 二酸化炭素濃度の高い条件で作物を育てると,デンプンの合成が促進され,生育が旺盛に […] 2021年05月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NTTら,半導体でアンドレーエフ反射の観測に成功 日本電信電話(NTT),科学技術振興機構(JST),仏国立科学研究センター エクス=マルセイユ大学は,半導体を用いて電子1個よりも小さな電荷(分数電荷準粒子)のアンドレーエフ反射を観測することに成功した(ニュースリリース […] 2021年05月17日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,THzでGaNキャップ層の厚さ分布を精密測定 大阪大学,京都大学,独ブラウンシュヴァイク工科大学,独ビーレフェルト大学は,ワイドバンドギャップGaNとInGaNで構成する多重量子井戸構造半導体の光に対する複雑な応答を,自由空間の放射されるテラヘルツ電磁波を用いて解明 […] 2021年05月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAEA,LiDARとカメラ等で原発の3Dマップを作成 日本原子力研究開発機構(JAEA)は,福島第一原子力発電所(1F)廃炉現場の3次元マップを仮想空間に描画し,任意の視点から汚染箇所の観察を可能とするシステム「iRIS」を開発した(ニュースリリース)。 原研はこれまでに, […] 2021年05月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,スピンで反強磁性体内に恒常回転を誘起 東北大学と日本原子力研究開発機構は,強い磁気を内部に秘する「沈黙の磁石」反強磁性体に電子スピンを作用させたときに生じる現象を調べ,内部のカイラルスピン構造が無磁場中で恒常的に回転する新現象を発見した(ニュースリリース)。 […] 2021年05月14日 ニュース ,科学・技術
NAOJら,ハッブル定数の経時変化の可能性を発見 国立天文台(NAOJ)らの研究グループは,Ia型超新星の観測データをまとめたカタログを活用し,1000個以上の超新星の観測結果から宇宙膨張の歴史を描き出した(ニュースリリース)。 宇宙が誕生した138億年前から現在まで, […] 2021年05月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大ら,均一温度でも発電する熱電変換素子提案 東京農工大学と理化学研究所は,均一な温度環境下でも熱電発電をするメタマテリアル熱電変換素子を提案した(ニュースリリース)。 熱を電気に変換する熱電変換素子は,未利用熱の再利用に活用できると期待されている。熱電変換素子は素 […] 2021年05月14日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
上智大ら,電子液晶の性質を電子ラマン分光で解明 出典:PNAS https://www.pnas.org/content/pnas/ suppl/2021/05/12/2020585118. DCSupplemental/pnas.2020585118. sapp.p […] 2021年05月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,超伝導転移温度が高くなる原因に新知見 東北大学と米スタンフォード線形加速器国立研究所(SLAC)らは,層状銅酸化物において長年の謎であった超伝導転移温度が高くなる原因の解明に光明を見出した(ニュースリリース)。 1986年に,層状構造を持つ銅酸化物において超 […] 2021年05月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術