東大ら,コロナ変異株も不活化する光触媒を開発 東京大学と日本ペイントホールディングスは共同で,新型コロナウイルス感染症の感染リスクを低減する抗ウイルス性ナノ光触媒を開発した(ニュースリリース)。 開発した光触媒は,東京大学が2012年に報告した,酸化チタン-酸化銅複 […] 2021年07月15日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTら,ミリ波無線を簡素化する光・無線技術開発 情報通信研究機構(NICT),住友大阪セメント,早稲田大学は,2つの要素技術を組み合わせた新たなミリ波受信技術を開発し,周波数101GHz・70Gb/sを超える高速ミリ波無線信号を光ファイバに直接伝送することに成功した( […] 2021年07月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,室温動作スピンLEDの開発と評価に成功 北海道大学の研究グループは,実用の半導体光デバイス材料であるインジウムガリウムヒ素(InGaAs)量子ドットを用いたスピン発光ダイオード(LED)を開発し,室温安定動作を達成するとともに,デバイス性能を支配する半導体中の […] 2021年07月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,レーザーで結晶の生成を超高速計測 京都大学,神戸大学,海洋研究開発機構,理化学研究所,高輝度光科学研究センター,大阪大学は,太陽系の天体衝突が記録された結晶の原子配列が生成する過程を,世界で初めて実験で計測した(ニュースリリース)。 今から46億年前,誕 […] 2021年07月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,フォトニック結晶レーザーLiDARを小型化 京都大学と北陽電機は,フォトニック結晶レーザー(PCSEL)のレンズフリー特性を活かして,クラス最小の小型LiDAR(Light Detection and Ranging)システムの開発に成功した(ニュースリリース)。 […] 2021年07月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
分子研ら,超小型レーザーピーニング装置を開発 分子科学研究所,大阪大学,ユニタック,LAcubedは,「超小型レーザーを使用した最先端のレーザーピーニング」を開発した(ニュースリリース)。 レーザーピーニングは,高出力のパルスレーザーを照射して材料の表面に圧縮の残留 […] 2021年07月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
群大ら,高精細・低コスト3Dイメージング法を開発 群馬大学と慶応義塾大学は,生命科学研究で用いる多様な生物標本で,より高精細な立体形態解析「3Dイメージング」を行なえる装置と手法を開発した(ニュースリリース)。 生命科学研究では,通常,標本を薄く切った「切片」をつくって […] 2021年07月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大ら,BCDIで合金触媒粒子内の歪を可視化 東北大学,米アルゴンヌ国立研究所,スロバキア シャファーリク大学は,合金触媒の表面近傍に予め内在させた歪が,合金触媒能を向上させることを明らかにした(ニュースリリース)。 燃料電池や空気電池の高効率化には,電気化学反応を […] 2021年07月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAMSTECら,地中の根を光ファイバセンサで可視化 海洋研究開発機構(JAMSTEC)と農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は,地中の生物の動きをリアルタイムで可視化する装置「Fiber-RADGET(Fiber-radicle gadget)」を開発した(ニュース […] 2021年07月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名大ら,ダイヤを使って電磁波を高分解能で可視化 名古屋大学と筑波大学は,電磁波強度をダイヤモンドNVセンターの量子スピン状態を介して広視野光学顕微鏡上に像を取得することにより,高い空間分解能での電磁波イメージングに成功した(ニュースリリース)。 量子センシングのための […] 2021年07月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術