佐賀大ら,中間バンド型太陽電池の光吸収電流増加 佐賀大学と香港城市大学は,マルチバンドギャップ半導体を用いた中間バンド型太陽電池において,効率向上の鍵である二段階光吸収電流の増加に成功した(ニュースリリース)。 中間バンド型太陽電池は,従来の半導体のバンドギャップ内に […] 2021年11月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,スピン軌道トルク磁気抵抗メモリを作製 東京工業大学と米カリフォルニア大学ロサンゼルス校は,トポロジカル絶縁体と磁気トンネル接合(MTJ)を集積したスピン軌道トルク磁気抵抗メモリ(SOT-MRAM)素子の作製と,比較的高いトンネル磁気抵抗効果による読み出しおよ […] 2021年11月01日 ニュース ,科学・技術
東工大,可視光全域を利用できる光増感剤を開発 東京工業大学は,従来は利用不可能であった近赤外線を含む可視光の全波長領域を利用しながら二酸化炭素を還元できる光増感剤を開発し,新たな光触媒システムの創出に成功した(ニュースリリース)。 光触媒を用いた人工光合成においては […] 2021年11月01日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,宇宙背景放射の偏光面の回転機構を提唱 東北大学の研究グループは,アクシオンがダークマターのエネルギーによって質量を得ることで運動を開始する機構を提唱した(ニュースリリース)。 宇宙マイクロ波背景放射は宇宙に満ちている光で,その観測から宇宙の様々な情報を得るこ […] 2021年10月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大ら,光渦で構造色のマイクロリングを印刷 千葉大学,北海道大学,大阪市立大学,大阪大学は,誘電体(絶縁体)のナノ微粒子が分散して存在する液膜に光渦を照射することで,青から青緑の構造色を示すフォトニック構造のマイクロリングを印刷することに成功した。さらに,金属のナ […] 2021年10月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大ら,MEMSの機械的非線形性を熱で低減 東京農工大学,北京工業大学,東京大学は,MEMS素子の機械的非線形性を熱効果により低減し,素子の信号対雑音比を10倍以上増大させることに成功した(ニュースリリース)。 MEMSはスマホの加速度センサや赤外線センサをはじめ […] 2021年10月29日 ニュース ,科学・技術
府大ら,水面で光透過性の高い導電性シートを作製 大阪府立大学,高輝度光科学研究センター,東京大学は,原料の分子の形状と結合の相手となる金属イオンとの組み合わせ,水面での作製条件を工夫することにより,多孔質かつ電気を流すナノシートを作製することに成功した(ニュースリリー […] 2021年10月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大ら,光デバイスにも適した新規半導体を生成 筑波大学,東京工業大学,高知工科大学,東京農工大学,名古屋大学,高エネルギー加速器研究機構(KEK)は,菱面体硫化ホウ素という層状の物質の表面を剥離することにより,硫化ホウ素シートの生成に成功した(ニュースリリース)。 […] 2021年10月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
KEK,レーザーと放射光で金属破壊に新知見 高エネルギー加速器研究機構(KEK)は,レーザー衝撃による金属銅の破壊に伴う原子構造の変化を,放射光を用いて調べ,破壊する瞬間に不思議な原子配列が出現することを見いだした(ニュースリリース)。 金属内をき裂が伝搬して破壊 […] 2021年10月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京産大,ハッブル定数問題を理論的に説明 京都産業大学の研究グループは,標準的な宇宙論において仮定されている「一様等方モデル」の妥当性に関する理論的基礎を確立した(ニュースリリース)。 宇宙はビッグバンで生まれ,インフレーションとともに膨らみそのまま膨らみ続けて […] 2021年10月27日 ニュース ,科学・技術