東大ら,レーザーアシステッド(e, 2e)を初観測 東京大学,物質・材料研究機構,理化学研究所,東京都立大は,アルゴン原子を用いてレーザーアシステッド(e,2e)を初めて観察した(ニュースリリース)。 原子や分子が高強度レーザー場中に置かれると,光の場によって原子や分子の […] 2021年12月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,光遺伝学タンパク質の反応機構を解明 東京大学と岡山大学は,光に応答して陰イオンを透過するタンパク質の反応メカニズムを明らかにした(ニュースリリース)。 多くの生物は光を受容するためのタンパク質を持つロドプシンは,レチナールを色素とする膜タンパク質であり,微 […] 2021年12月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
基生研ら,光合成色素で近赤外蛍光タンパクを増光 基礎生物学研究所と東京大学は,光合成色素を使って近赤外蛍光タンパク質を明るくすることに成功した(ニュースリリース)。 細胞内でタンパク質がどのように働いているのかを調べる方法として,目的のタンパク質に蛍光タンパク質を融合 […] 2021年12月21日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
JAISTら,レーザーでがん治療するナノ粒子を開発 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)と量子科学技術研究開発機構は,液体金属に生体分子を吸着させた複合体へのガンマ線照射によりコア-シェル型の構造を持つナノ粒子の作製に成功し,このナノ粒子がEPR効果により腫瘍に集積し […] 2021年12月21日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大,半導体量子ドットの集団増強効果を観測 京都大学の研究グループは,半導体量子ドットを結合させた結合量子ドット膜において,量子ドットどうしが協力し合うことで現れる集団増強効果を世界で初めて観測することに成功した(ニュースリリース)。 半導体量子ドットは,大きさが […] 2021年12月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,銅微粒子の有機物フリー合成技術を開発 東北大学と三井金属鉱業は,導電材料として期待される銅微粒子を環境に優しい条件(有機物フリー,水中,大気下,室温)で合成するプロセスを新たに開発した(ニュースリリース)。 銅微粒子は金や銀といった貴金属微粒子と比較して元素 […] 2021年12月21日 ニュース ,科学・技術
電通大ら,超小型プラズモニック赤外センサを開発 電気通信大学の研究グループは,表面プラズモン共鳴を生み出すナノ構造(プラズモニック構造)をシリコン製のMEMS上にモノリシックに集積し,超小型・軽量・高性能な赤外センサ,ならびに小型分光器を実現した(ニュースリリース)。 […] 2021年12月21日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
工繊大,新型コロナ変異種をラマン分光法で同定 京都工芸繊維大学と京都府立医科大学は「ラマン分光法による変異種同定法」を開発した(ニュースリリース)。 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異種は,スパイクタンパク質とヌクレオカプシドタンパク質の両方に構造上の […] 2021年12月20日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
基生研ら,赤色蛍光ドーパミンバイオセンサー開発 基礎生物学研究,デンマーク オーフス大学,生理学研究所,デンマーク コペンハーゲン大学は,赤色蛍光タンパク質を用いたドーパミンバイオセンサー「R-GenGAR-DA」の開発に成功した(ニュースリリース)。 ヒトの脳内では […] 2021年12月20日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NTTら,単層グラフェンに巨大な反磁性を観測 日本電信電話株式会社(NTT)と仏パリ・サクレー大学,フランス原子力庁,ネール研究所,物質・材料研究機構は,世界で初めて単層グラフェンにおいて巨大な反磁性効果を観測することに成功し,幾何学的位相(トポロジー)が果たす役割 […] 2021年12月20日 ニュース ,科学・技術