東大ら,高性能な液晶性有機半導体を開発 東京大学,理化学研究所,東北大学は,分子配列の秩序と乱れが共存した高性能な液晶性有機半導体を開発し,その極薄膜が液晶凍結状態であることを捉えることに成功した(ニュースリリース)。 液晶は,棒状分子の長軸(長手方向)の配向 […] 2021年12月24日 ニュース ,科学・技術
京大,藻類が光合成を柔軟に維持する仕組みを発見 京都大学の研究グループは,葉緑体のタンパク質がCO2の濃度変化を受けて働く場所を変化させ,光合成の能力を柔軟に維持する仕組みを発見した(ニュースリリース)。 植物は,太陽光のエネルギーを利用して光合成によりCO2を吸収し […] 2021年12月24日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
筑波大ら,フィルム上に高性能半導体薄膜を合成 筑波大学,産業技術総合研究所,ゼノマックスジャパンは,耐熱温度の限られたプラスチックフィルム上で,集積回路に用いられるシリコン(Si)基板と同等のキャリア移動度をもつ半導体薄膜を合成するに成功した(ニュースリリース)。 […] 2021年12月23日 ニュース ,科学・技術
岡山大ら,高臨界温度のスピン三重項超伝導を発見 岡山大学と中国科学院は,遷移金属Crを含む物質K2Cr3As3が6.5Kというかつてない高い臨界温度でスピン三重項超伝導を実現していることを発見した(ニュースリリース)。 既知の超伝導体はほとんどスピン一重項状態にある。 […] 2021年12月23日 ニュース ,科学・技術
東大ら,星のゆりかごに多数の浮遊惑星を発見 東京大学,アストロバイオロジーセンター,仏ボルドー大学らは,すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラなどを用いて星形成領域を撮影した画像から,浮遊惑星の均質なサンプルとしては過去最大の,およそ100個もの天体を発見した(ニュー […] 2021年12月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,接着剤不要の超柔軟導電接合技術を開発 理化学研究所(理研),東京大学,早稲田大学は,接着剤を用いずに高分子フィルム上に成膜された金同士を電気的に直接接続する技術の開発に成功した(ニュースリリース)。 ウェアラブルデバイスの実用化には,個々のセンサーや電源の高 […] 2021年12月23日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,三角格子磁性半導体で異常ホール巨大化 東京工業大学,東京大学,理化学研究所は,磁性を担う元素が三角格子をなす新しい磁性半導体を開発し,磁気秩序温度よりもはるかに高温から巨大な異常ホール効果を発現させることに成功した(ニュースリリース)。 少数のキャリアによる […] 2021年12月23日 ニュース ,科学・技術
東北大,シリコン結晶の表面構造を詳細に決定 東北大学の研究グループは,結晶の複雑な表面構造を詳細に迅速に決定することに成功した(ニュースリリース)。 市場に出回っている大規模集積回路は,既に5nmプロセスで作成されており,さらに小さなスケールの実現を目指して開発が […] 2021年12月22日 ニュース ,科学・技術
東大ら,大規模光量子コンピュータの基幹技術開発 日本電信電話(NTT),東京大学,理化学研究所は,ラックサイズの大規模光量子コンピューター実現の基幹技術である,光ファイバー結合型量子光源(スクィーズド光源)を開発した(ニュースリリース)。 量子コンピューターは,重ね合 […] 2021年12月22日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
新潟大,低原子価金属オキソによるO-O結合を形成 新潟大学の研究グループは,低原子価ルテニウム(III)オキソ錯体が分子内でO-O結合を形成することを世界で初めて実証することに成功した(ニュースリリース)。 ⼈⼯光合成を実現するためには,⽔を酸化して酸素を発⽣させる反応 […] 2021年12月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術