名大ら,オーロラにロケットを命中させて観測 名古屋大学,宇宙航空研究開発機構(JAXA),東北大学,電気通信大学は3月5日,米航空宇宙局(NASA)の観測ロケットLAMPの打ち上げを行ない,激しく変化するオーロラに命中させ,オーロラが光っている場所での電子や光,磁 […] 2022年03月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAEAら,K中間子原子からのX線を高精度測定 日本原子力研究開発機構(JAEA),中部大学らは,大強度陽子加速器施設J-PARCで供給される世界最高強度のK-中間子ビームと超高精度“温度計”を用いて,K-中間子に働く「強い相互作用」の測定精度を飛躍的に高めることに成 […] 2022年03月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,低消費電力集積回路の350℃での動作を実証 京都大学の研究グループは,既存の Si(シリコン)半導体による集積回路では理論上動作不可能な高温環境において,SiC(シリコンカーバイド)半導体を用いることで集積回路の350℃基本動作実証に成功した(ニュースリリース)。 […] 2022年03月28日 ニュース ,科学・技術
広島大ら,低温で非晶質層と単結晶層を作り分け 広島大学と愛媛大学は,比較的新奇なGaAsBi(砒化ガリウムビスマス)というBi系III-V族半導体半金属混晶の一つを分子線エピタキシー(MBE)法によって生成する際,半導体基板の温度を,180℃と250℃にそれぞれ設定 […] 2022年03月28日 ニュース ,科学・技術
名大ら,結晶中の強く相関する電子雲の振舞い解明 名古屋大学,理化学研究所,帝京大学,早稲田大学,東北大学,東京大学,横浜国立大学,広島大学,高輝度光科学研究センターは,大型放射光施設SPring-8におけるX線回折・散乱実験によって,軌道自由度を持つ電子が異方性を持っ […] 2022年03月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,機械学習でデータ書き込み電力を1/100に 東北大学の研究グループは,超省エネルギー相変化メモリ材料の設計に有効な機械学習を用いた自動最適化フレームワークを開発し,データ書き込み時の消費電力を従来の1/100以下にできる可能性を示唆した(ニュースリリース)。 次世 […] 2022年03月25日 ニュース ,科学・技術
NAISTら,自然光変動を軽減した分光撮影に成功 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST),大阪大学,千葉大学,立命館大学は,自然光の変動の影響を大幅に軽減し,高精度に光の波長ごとの明るさを計測できる分光撮像技術を開発した(ニュースリリース)。 研究グループは,これまで […] 2022年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,10fs以下のX線レーザー時間幅を実測 理化学研究所(理研),高輝度光科学研究センター,大阪大学は,X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」において,XFELのパルス幅(発光時間幅)を直接計測することに成功した(ニュースリリース)。 計測結果から直接 […] 2022年03月25日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,複合的3D可視化技術で金属破壊を解明 京都大学と高輝度光科学研究センターは,大型シンクロトロン放射光施設SPring-8において,金属の破壊の様子を直接観察できるX線CTおよび金属材料のさまざまな情報を得ることのできるX線回折コントラストトモグラフィー法を組 […] 2022年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理科大,PVとワイヤレス給電で実車走行に成功 東京理科大学の研究グループは,太陽光発電(PV)と走行中ワイヤレス給電(DWPT:Dynamic Wireless Power Transfer)を融合させたシステムを開発した(ニュースリリース)。 現在の日本国内におけ […] 2022年03月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術