東工大,高保磁力単結晶ナノワイヤを簡便に作製 東京工業大学の研究グループは,線幅30nmのコバルトと白金の交互積層ナノワイヤのアニール(加熱)処理のみで,10kOe以上の高保磁力を有するL10規則化強磁性単結晶ナノワイヤを作製する「ナノ構造誘起法」を開発した(ニュー […] 2022年11月02日 ニュース ,科学・技術
公大ら,らせん結晶に回転する原子運動モードを観測 大阪公立大学,東京工業大学,放送大学らは,辰砂(α-HgS)のカイラル結晶内において,「回転する原子の運動モード(カイラルフォノン)」を発見した(ニュースリリース)。 カイラリティとは,自然界のあらゆる階層に内在する非対 […] 2022年11月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,低周波信号の高感度量子センシングに成功 京都大学,スミダ電機,産業技術総合研究所らは,低周波数の交流磁場を高感度に,且つ高周波数分解で計測できる新たな量子センシング手法を考案した(ニュースリリース)。 ダイヤモンド中のNV中心を用いた量子センサ(NV量子センサ […] 2022年11月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
琉球大ら,透明な巻貝から新規の光反射構造を発見 琉球大学,北見工業大学,産業技術総合研究所,東海大学は,透明で柔らかな体をもつプランクトンで、貝殻を持たない巻貝であるハダカゾウクラゲから新規の光反射構造を発見した(ニュースリリース)。 ハダカゾウクラゲはクラゲの仲間で […] 2022年11月01日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
千葉大,レーザーがダイヤモンドに与える影響を解明 千葉大学の研究グループは,レーザーの照射により絶縁体であるダイヤモンド内部の一部が変質して導電性を示す現象について,試料に照射されるエネルギーの総量が小さいほど変質領域の導電性が高くなる,すなわちエネルギーが小さいほど変 […] 2022年11月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICT,短距離向け光コヒーレント伝送方式を開発 情報通信研究機構(NICT)は,短距離光通信の大容量化のため,簡易な装置構成の光コヒーレント伝送方式を開発し,高速光信号伝送に成功した(ニュースリリース)。 近年の急激な通信量の増加により,低コスト化や低消費電力化が要求 […] 2022年10月31日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,量子光のパルス波形の自在な制御法を開発 東京大学,日本電信電話(NTT),情報通信研究機構(NICT),理化学研究所は,あらゆる量子光を所望のパルス波形で出力する光源「量子任意波形発生器(Q-AWG: Quantum Arbitrary Waveform Ge […] 2022年10月31日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉工大と東工大,水中光無線給電をCEATECでデモ 千葉工業大学・教授の内田史朗氏と東京工業大学・准教授の宮本智之氏ら研究グループは,この10月に開催したCEATECのALANコンソーシアムブースにおいて,水中光無線給電のデモンストレーションを行なった。 光無線給電システ […] 2022年10月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICT,8W超の深紫外LEDハンディ照射機を開発 情報通信研究機構(NICT)は,8Wを超えるワット級の深紫外LEDハンディ照射機の開発に成功した(ニュースリリース)。 深紫外LEDを用いたハンディ照射機は,光出力が小さなものしかなく(数十mW程度),広範囲の殺菌などに […] 2022年10月28日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,中性子星の合体で合成された元素を特定 東北大学,核融合科学研究所,東京大学,独マックスプランク研究所は,中性子星合体からの光のスペクトルを解読するため,全ての重元素の性質を網羅的に調べ,スーパーコンピュータを用いて詳細な数値シミュレーションを行なった結果,レ […] 2022年10月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術