岡山大ら,高輝度の蛍光ナノ粉末ダイヤモンドを実現 岡山大学,住友電気工業,量子科学技術研究開発機構,北陸先端科学技術大学院大学,筑波大学は,従来の10倍以上の優れた量子特性(量子コヒーレンス)を持つ高輝度の蛍光ナノ粉末ダイヤモンドを世界で初めて報告した(ニュースリリース […] 2024年12月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
横国大ら,チタン単結晶に赤外線照射で高調波を発生 横浜国立大学,神奈川県立産業技術総合研究所,物質・材料研究機構,京都大学,JAXAは,軽量な構造材料として知られる金属チタンの単結晶に赤外線短パルスレーザーを照射することによって,入射波の3倍,5倍のエネルギーを持つ高調 […] 2024年12月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,見えない毒性ガスの発光検出材料を開発 東北大学,九州大学,名古屋大学,京都大学は,工業製品や医薬品生産に必要でありながらも工場周辺の環境や生産現場での人体に対して危険性の高い二硫化炭素(CS2)を高感度に検出可能な材料開発に成功した(ニュースリリース)。 我 […] 2024年12月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大ら,プリンターでレーザーディスプレーを作製 筑波大学と産業技術総合研究所(産総研)は,レーザー発光する液滴をインクジェットプリンターで吐出させ,高速かつ大量にレーザー光源を作成する手法を開発し,この液滴を基板上に並べた小さなレーザーディスプレーの作成に成功した(ニ […] 2024年12月20日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,テラヘルツ波⇒スピン流への変換機構を実証 名古屋大学,福井大学,東北大学,京都大学,東邦大学は,反強磁性体磁化ダイナミクスから生じるスピン流の検出に成功し,これまで知られていなかった反強磁性体におけるスピンポンピング効果によるテラヘルツ波⇒スピン流変換現象の微視 […] 2024年12月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
宇大ら,植物が過酷な環境に迅速応答する機構を解明 宇都宮大学と名古屋大学は,植物の青色光受容体フォトトロピン(phot)が光と温度に応じて2つの自己リン酸化様式を切り換え,植物にとって過酷な環境に対して迅速に応答する仕組みを解明した(ニュースリリース)。 植物は光合成効 […] 2024年12月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大,フォトニック結晶レーザーの総説論文を発表 京都大学の研究グループは,フォトニック結晶レーザーの最近における様々な進展(未発表の極最近の成果をも含む)に関する総説論文を発表した(ニュースリリース)。 Society 5.0におけるスマートモビリティ(=ロボットや車 […] 2024年12月18日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
早大ら,110億年前の銀河団の星形成終焉過程を観測 早稲田大学と国立天文台は,110億光年先にある過去の銀河団を最新のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を用いて,超巨大ブラックホール活動とともに銀河が一斉に成長を終える様子を捉えた(ニュースリリース)。 宇宙の銀河において「銀 […] 2024年12月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
島根大ら,結晶にあり得ない現象を金属ガラスに発見 島根大学,熊本大学,東北大学,九州シンクロトロン光研究センター,高輝度光科学研究センター,茨城大学,理化学研究所,ハンガリー,フランスの研究者は,金属ガラスを液体窒素温度(およそ摂氏マイナス196度)と室温の間を繰り返し […] 2024年12月18日 ニュース ,科学・技術
広島大ら,光で細胞内のタンパク質の輸送を制御 広島大学と理化学研究所は,光を使って細胞内でタンパク質の輸送の開始をオン/オフできる新しい輸送開始実験法RudLOV法を開発した(ニュースリリース)。 ゴルジ体は細胞内で,小胞体で生合成されたタンパク質(積荷タンパク質) […] 2024年12月18日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術