九大,燃料電池と太陽電池を融合する触媒を開発 九州大学研究グループは,田中貴金属工業との共同研究により,燃料電池と太陽電池を融合する同一触媒の開発に成功した(ニュースリリース)。 次世代の電池として,燃料電池と太陽電池はこれまで別々に開発されてきた。研究では,「自然 […] 2017年10月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研,「京」でペロブスカイト太陽電池材料を発見 理化学研究所(理研)は,スーパーコンピュータ「京」を利用し,高効率な材料スクリーニングに基づいた探索により,「ペロブスカイト太陽電池」の新たな材料候補を発見した(ニュースリリース)。 近年,次世代太陽電池の有望な材料とし […] 2017年10月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
レーザーから生じる光カオスを用い,AIの基本的な問題の一つ “強化学習”を超高速に実現 情報通信研究機構・主任研究員の成瀬誠氏,埼玉大学・大学院理工学研究科・教授の内田淳史氏,慶應義塾大学・大学院政策・メディア研究科・特任准教授の金成主氏らの研究グループは,半導体レーザーから生じる光カオスを用いて,1 GH […] 2017年10月04日 Photo-Tech News & Report ,PICK UP ,ニュース
紫外線レーザーによる超高精細・高速3Dプリンティング装置 東京大学大学院理学系研究科附属フォトンサイエンス研究機構(機構長:湯本潤司氏)は,紫外線レーザーによる高速・超高精細な3Dプリンティング装置「RECILS」を開発した。 この研究・開発は文部科学省と科学技術振興機構のセン […] 2017年10月04日 Photo-Tech News & Report ,PICK UP ,ニュース
マクセル,有機ELパネル蒸着用高精細マスクを開発 マクセルは,精密電鋳加工技術 EF2(Electro Fine Forming:EF2)による有機ELディスプレーパネル蒸着用高精細ハイブリッドマスク(有機ELパネル用ハイブリッドマスク)を開発した(ニュースリリース)。 […] 2017年10月04日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東工大,酸化チタンに超電導の発現を発見 東京工業大学は,物質・材料研究機構と共同で,光触媒材料として知られる二酸化チタンの類縁化合物である七酸化四チタン(Ti4O7)とガンマ型の五酸化三チタン(γ-Ti3O5)で超伝導が発現することを発見した(ニュースリリース […] 2017年10月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,原子・分子運動を1/1000万秒単位で観察に成功 京都大学の研究グループは,大型放射光施設SPring-8を用いて,1000万分の1秒(100ナノ秒)単位で原子・分子の運動の様子をより詳細に観測する手法を確立した(ニュースリリース)。 これまでの原子・分子の運動測定には […] 2017年10月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大ら,EUV光源の空間構造を解明 九州大学,ギガフォトン,レーザー技術総合研究所らは,次世代の半導体露光(リソグラフィ)で使われる極端紫外(EUV)光源プラズマに対して,その温度や密度の空間構造を世界で初めて明らかにした(ニュースリリース)。 EUV露光 […] 2017年10月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAISTら,ミリメートルの長距離スピン情報変換に成功 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST),京都大学,東京工業大学,東北大学,理化学研究所,米ニューヨーク市立大学は共同で,スピン波とダイヤモンド中の窒素-空孔複合体中心(NV中心)を組み合わせた長距離(約3.6㎜)スピン […] 2017年10月04日 ニュース ,科学・技術
東大ら,励起子で光の情報を制御する現象を発見 東京大学の研究グループは,大阪大学と共同で,新たな二次元物質として注目される二硫化モリブデン(MoS2)の単層を用いて,入射光の偏光情報を保った励起子を伝達し,選択的に空間分離することが可能な新現象(励起子ホール効果)を […] 2017年10月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術