京大,光で「超原子分子」金属ナノクラスターを創出 京都大学の研究グループは,価電子が閉殻な電子配置を有することから「超原子」と呼ばれる金属ナノクラスターが光照射によって融合し,二つの超原子間に三重結合を有する窒素分子のような電子配置を有する「超原子分子」と呼べる新奇な金 […] 2024年06月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
SCREEN,有機ELディスプレー用塗布現像装置を発売 SCREENファインテックソリューションズは,有機ELディスプレー用の基板形成工程向け塗布現像装置の新製品として,第6世代基板用の「SK-B1500G」および第8世代基板用の「SK-B2200G」を開発。有機ELディスプ […] 2024年06月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
JAXA,すばる望遠鏡でカイパーベルトの定説に疑義 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,すばる望遠鏡の超広視野カメラで撮られたカイパーベルト天体の探査画像に独自の解析手法を適用した結果,カイパーベルトの領域を広げる可能性のある天体を発見した(ニュースリリース)。 米国航空 […] 2024年06月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,新奇な誘電率増強効果を発見 名古屋大学,慶應義塾大学,熊本大学,東京工業大学は,チタン石型酸化物における新しい反強誘電体と,ドメイン壁に起因する新奇な誘電率増強効果を発見した(ニュースリリース)。 誘電体は,コンデンサや周波数フィルタ,不揮発性メモ […] 2024年06月25日 ニュース ,科学・技術
出光と韓国SK materials JNC,有機EL材料開発で提携 出光興産は,韓国SK materials JNC CO., LTD.と,有機EL材料である,ホウ素系蛍光青色ドーパント材料と,ホウ素系蛍光青色ドーパント材料に最適な蛍光青色ホスト材料の共同開発を目的とした覚書(MOU-M […] 2024年06月25日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
名大ら,ナノ多孔体に貴金属原子を均一に孤立分散 名古屋大学,早稲田大学,豪クイーンズランド大学は,アモルファス(非晶質)の金属骨格からなるナノ多孔体を支持体として用いて,貴金属原子を均一に孤立分散させる方法を提案した(ニュースリリース)。 原子レベルで分散された金属は […] 2024年06月25日 ニュース ,科学・技術
千葉大ら,光で触媒の化学反応の場を間接的に観察 千葉大学と青山学院大学は,「ランタノイド」を用いた触媒により,医薬品の開発に重要な複雑な構造を持つ化合物を1工程で高精度に合成することに成功した(ニュースリリース)。 化合物群「カルバゾール」は,多くの生物活性を持つため […] 2024年06月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
【現地レポ】NHK技研公開,未来のテレビにまた一歩 NHK放送技術研究所(NHK技研)が取り組んでいる研究を一堂に紹介する「技研公開2024」がこの5月30日~6月2日,東京都・世田谷砧の同研究所内において開催した。今年のテーマは,「技術で拓くメディアのシンカ」 […] 2024年06月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術 ,製品・開発品
名工大,新規光遺伝学ツールの鍵となる水素結合発見 名古屋工業大学の研究グループは,同学が国際共同研究により2018年に発見した,ヘリオロドプシンの光活性化反応を調節する鍵となる水素結合を解明した(ニュースリリース)。 ロドプシンは7回膜貫通αヘリックスからなり,内部にレ […] 2024年06月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大,ネットのように伸びる超薄型生体電極を開発 東京工業大学の研究グループは,膜厚300–400nmのエラストマー薄膜の片側上に,単層カーボンナノチューブ(SWCNT)からなる繊維状の導電材料を薄く塗布した繊維ネットワークを形成することで,伸縮性と透湿性,自己接着性を […] 2024年06月24日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術