五藤光学,科学博物館の全天球映像システムを一新 五藤光学研究所は,国立科学博物館内のシアター36〇(さんろくまる)に納入されている「全天球映像システム」の設備改修を行なった(ニュースリリース)。 2006年以来の大規模改修で,より高精細な映像を投映できる設備に一新する […] 2019年03月19日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東工大の小山氏,2019年ホロニャック賞を受賞 東京工業大学教授の小山二三夫氏は,米国光学会(The Optical Society:OSA)から,2019年ホロニャック賞(2019 Nick Holonyak,Jr. Award)を受賞することが決まった(ニュースリ […] 2019年03月19日 その他 ,ニュース ,光関連技術
阪大,バーチャル位相グレーティングで高精度ビーム成形 大阪大学の研究グループは,空間光変調器(SLM)に表示したバーチャルな位相グレーティングとフィルタリングを用いたビーム整形において,除去成分と抽出成分の空間分布を最適化し完全分離するスキームを開発し,これによってフラット […] 2019年03月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ソニー,裏面照射型グローバルシャッターCMOSを開発 ソニーは,産業機器向けに,歪みの無い高い撮像性能と小型化の両立を実現する独自の裏面照射型画素構造のグローバルシャッター機能を搭載した積層型CMOSイメージセンサー技術「Pregius S」の開発に成功した(ニュースリリー […] 2019年03月19日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
理研ら,200nmを解像するX線検出器を開発 理化学研究所(理研),高輝度光科学研究センター(JASRI),神島化学工業らの研究グループは,200nmの構造を解像できる高解像度X線イメージング検出器の開発に成功した(ニュースリリース)。 X線画像を高解像度で取得した […] 2019年03月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
アイセイ,OEM組み込み型超小型分光器を発売 アイセイは,デンマークIbsenのOEM組み込み型,超小型分光器「PEBBLE VIS」を追加したと発表した(同社HP)。 従来製品と同等に同社開発製造による透過型グレーティングを使用し,高感度,温度無依存( 2019年03月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
窪田製薬,NASAと小型OCTの開発受託契約を締結 窪田製薬ホールディングスCEOの窪田良氏がアメリカ航空宇宙局(NASA)より有人火星探査を含むディープスペースミッションの研究代表者に任命され,同社100%子会社の米・アキュセラ・インクが,Translational R […] 2019年03月18日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
日立と理研,iPS網膜色素上皮組織の自動培養に成功 日立製作所と理化学研究所(理研)は,再生医療用細胞の培養自動化をめざし,完全閉鎖系小型自動培養装置を用いて,ヒトiPS細胞由来の網膜色素上皮のシート状組織(RPE細胞シート)の自動培養に,世界で初めて成功した(ニュースリ […] 2019年03月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
光設計研究グループ,第22回光設計賞研究を募集 光設計研究グループは,「光設計」分野における技術交流・研究活性化を目的として年一度,同分野に関連する優れた研究・技術・発明を募集し,表彰している。 「光設計賞」は,光に関わる各種デバイスやシステムの研究者・開発者の自薦の […] 2019年03月15日 その他 ,ニュース ,光関連技術
半導体前工程装置市場,2019年に減少も2020年は過去最高へ SEMIは,3月12日(米国時間),半導体前工程装置の世界市場は2019年に14%減の530億ドルとなるものの,2020年に急速に回復し27%増の670億ドルに達し,過去最高金額を更新するとの予測を発表した(ニュースリリ […] 2019年03月14日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術