東工大ら,明反応と暗反応を協調させる仕組み解明 東京工業大学と摂南大学は共同で,葉緑体における光合成の明反応と暗反応を協調的に制御する仕組みを明らかにした(ニュースリリース)。 植物の光合成は,光エネルギーを用いて細胞のエネルギー通貨であるアデノシン3リン酸(ATP) […] 2020年10月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大ら,早期乳癌のテラヘルツイメージングに成功 大阪大学と仏ボルドー大学は,レーザー光を非線形光学結晶に照射した際に局所的に発生するテラヘルツ波を利用して,病理診断でも識別が難しいとされる,わずか0.5mm未満の早期乳癌を,染色を行なわずに高い精度でテラヘルツイメージ […] 2020年10月21日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
岡山大ら,鉄欠乏環境での光合成反応を解明 岡山大学,神戸大学,東京都立大学,理化学研究所は,シアノバクテリアAnabaena sp. PCC 7120の鉄欠乏状態において誘導されるIsiAタンパク質が,選択的な発現制御機構を持ち,光合成光化学反応に必要な励起エネ […] 2020年10月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大,網膜の新たな光応答を顕微鏡観察で発見 京都大学は,網膜内の酵素の働きを観察する顕微鏡法を開発して,cAMP依存性キナーゼ(PKA)と呼ばれる酵素が光オフ,すなわち暗黒をきっかけにして網膜内での働きを強めることを世界で初めて発見した(ニュースリリース)。 研究 […] 2020年10月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
広島大ら,髪の熱ダメージ過程を放射光で観察 広島大学とヘア化粧品のミルボンは,ヘアアイロンなどで毛髪が熱ダメージを受ける際に,毛髪のタンパク質がどのように構造変化するのか,その過程を放射光を用いて高精度に観察することに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 ヘ […] 2020年10月14日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
宇大,深層学習MRIの撮影時間の高速化と高品質化 宇都宮大学は,MRIの撮影時間短縮化と画像の高画質化を目指して画像生成に深層学習を導入し,画像生成処理に必要な時間を,従来のAIによらない方法に比べて大幅に短縮することにし成功した(ニュースリリース)。 医用画像診断装置 […] 2020年10月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京産大,チオレドキシンの光合成での役割を解明 京都産業大学は,酸化還元タンパク質であるチオレドキシンが,植物の光合成反応のひとつである光化学系Iサイクリック電子伝達を直接制御することを明らかにした(ニュースリリース)。 植物に光があたると,葉緑体のチラコイド膜上で生 […] 2020年10月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
九大ら,水晶体の混濁度や分光特性を即時測定 九州大学は,光を目に入射したときに現われる第4プルキンエ像(水晶体の後面からの反射像)を利用して,安全に簡便かつ短時間(現状約4秒)で水晶体の混濁度や分光透過率を測定可能なシステムを,Singapore Eye Rese […] 2020年10月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,THz光で変化するiPS遺伝子ネットを発見 京都大学と東海大学らの研究グループは,高強度のテラヘルツ光パルスをヒトiPSに照射すると,細胞の中で発現量が変化する遺伝子ネットワークが存在することを発見した(ニュースリリース)。 多能性幹細胞であるiPS細胞は再生医療 […] 2020年10月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大,レーザーの水ジェット発生機構を解明 東北大学は,光ファイバー先端での液体ジェットの発生メカニズムを数値シミュレーションにより解明した(ニュースリリース)。 レーザー治療は光ファイバーを用いると,内視鏡やカテーテルなどとも親和性が高く,体内で局所的にレーザー […] 2020年10月02日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術