日亜,深紫外LEDでアルファ株の不活化を確認

日亜化学工業は,深紫外LED(ピーク波長280nm)の新製品「NCSU434B」の量産を,2021年9月から開始した(ニュースリリース)。

この製品は,サイズが3.5㎜角と小型で,同サイズにおける深紫外LEDとしては業界最高クラス(同社調べ)の電力変換効率と放射束を有するとする。

この特長を活かした高密度実装では,単位面積当たりの放射束が従来品の約3倍となり,新型コロナウイルスをはじめとした各種ウイルスの不活化や細菌の除菌用途として,これまで以上に様々なアプリケーションへの展開が可能になると見込んでいる。

この製品を用い,日立造船と長崎大学が,マイクロ飛沫状の新型コロナウイルス(アルファ株,英国型変異株)の不活化実験を実施した結果,1回通過させる(ワンパス)試験において,約1mJ/cm2の積算光量により感染価が1/10以下(ウイルス生存率4.5%)となることを確認し,マイクロ飛沫状の新型コロナウイルスに有効だと言えるとしている。

実験を行なった長崎大学教授の安田二朗氏は「深紫外線の不活化メカニズムはウイルスRNAの直接変性によるものなので,現在,猛威を振るっているデルタ株をはじめ英国株以外の新型コロナウイルスの変異株にも同等の効果が期待できる」とコメントしているという。

その他関連ニュース

  • 公大,光濃縮技術により正確なウイルス計測を可能に 2024年06月28日
  • 理研ら,波長228nmの遠紫外LEDで高効率動作を実現 2024年06月20日
  • 大興製作所,LED照射モジュールのブランド立ち上げ 2024年04月23日
  • 豊田合成,最高級出力(200mW)UV-C LEDを開発
    豊田合成,最高級出力(200mW)UV-C LEDを開発 2024年04月22日
  • 工学院ら,190~220nmで発光するUVランプを開発 2024年03月18日
  • 旭化成ら,深紫外LEDで車両の空気殺菌する実証開始 2024年02月27日
  • 産総研ら,ウミホタルの発光で迅速にウィルス検出 2024年01月18日
  • NICT,光の配光角を制御できる深紫外LEDを開発 2023年11月07日