【OPIE’18】昭和オプトロニクス,光の操作技術を提案

昭和オプトロニクスは光技術総合展示会OPIE’18にて,顧客の要望に応じて光を自在に操作する技術の提案を行なっている。今回,具体的な提案例として,「高パワー演色可変白色LED照明」「ビーム分岐ユニット」「ビームプロファイル制御」のパネル展示をしている。

このうち「高パワー演色可変白色LED照明」は,RGBのLEDを組み合わせて白色光源とするユニット。メリットとして,各LED毎に光量の調整が可能なほか,色温度がハロゲンランプに匹敵することや,光線による被照射物の発熱が低いので,医療用の低侵襲性光源として利用が可能なことを挙げている。

応用としては高輝度顕微鏡観察や蛍光顕微鏡といったイメージングの他,照明スペクトルの変化を必要とする様々なアプリケーションに適用できるとしている。

「ビーム分岐ユニット」は,1台のレーザー光源からのレーザー光を複数に分岐することができる装置。1台のレーザー光源が複数のレーザー光源の役割を果たすので,多数のレーザー光源を使用するのと比べ,省スペース,省コストが実現できるほか,加工においては,1台のレーザー光源から複数個所の同時加工が可能となる。

分岐比をそれぞれ任意の割合に設定できるので,均等に分配することはもちろん,例えば6kWのレーザーを3,2,1kWといった比率で分配することも可能。レーザーの入出射は直接にもファイバーにも対応する。

「ビームプロファイル制御」は,その名の通りビームプロファイル/集光スポットを制御する技術。具体的には,ビームプロファイルと集光スポットを楕円→円,円→ラインのように操作することができる。

レーザーの穴あけ加工に応用すれば加工穴の真円度の向上が期待できるほか,レーザー溶接やレーザークラッディングでは集光点のビームプロファイルを変えることで,加工精度や加工効率の向上が見込める。また,Fθレンズと組み合わせれば,視野内の集光スポットの真円度を揃えることができるなど,加工用途での応用が広い。

同社ではこうした光学技術に対するニーズをOPIE’18を通じて調査すると共に,実際の要望に対しては製品化も行なっていくとしている。

その他関連ニュース

  • 筑波大ら,プリンターでレーザーディスプレーを作製 2024年12月20日
  • AkiTechLEO,Litilitのフェムト秒レーザー販売再開 2024年12月20日
  • 京大,フォトニック結晶レーザーの総説論文を発表 2024年12月18日
  • 古河電工,ハンガリーにレーザーアプリケーションラボを開設 2024年11月10日
  • ウシオ電機,高出力・高信頼性を実現した赤外LD開発 2024年10月22日
  • QDレーザ,世界最小クラスの可視光レーザーを開発 2024年10月22日
  • ams OSRAM,LiDAR向けパルスレーザーを発売
    ams OSRAM,LiDAR向けパルスレーザーを発売 2024年09月03日
  • 古河電工,超低消費電力ラマン増幅器用励起光源開発 2024年07月03日