ドコモ,VRライブイベントをトライアル実施

NTTドコモは,イマーシブテレプレゼンス技術「Kirari!」や自由視点映像技術(AR/MR技術)等を活用し,実際のライブ会場から離れた場所でも臨場感が高まる新しいライブの楽しみ方や鑑賞スタイルを提供する「新体感音楽ライブイベント」をトライアル実施する(ニュースリリース)。

このトライアルは,2017年9月5日(火)および9月12日(火)にタワーレコード渋谷店にて実施する。9月5日は,ライブ会場に行かなくてもライブ体験を楽しむことができる2つのトライアルを実施。1つ目は,ヘッドマウントディスプレーを使用することで,自由視点映像技術で収録したアーティストのVR映像を,自分の好きな距離・角度から観ることができる。

2つ目は,3Dホログラムディスプレー「dreamoc™」を使用し,特殊なスクリーンに映像を投影することで,肉眼で3Dのアーティストを自由な角度から観ることができるというもの。

9月12日は,ライブビューイングを実施(入場無料)する。実際のライブ会場とは離れた会場(サテライト会場)で,アーティストの映像・音声を,イマーシブテレプレゼンス技術「Kirari!」を活用してリアルタイムに伝送し,さらにホログラフィック映像投影技術を活用することで,サテライト会場のステージにアーティストの疑似3D映像が浮かび上がり,目の前でライブが行われているような新エンタメ体験をすることができるという。

なお,ドコモの映像配信サービス「dTV®」においても,今回のライブ映像のリアルタイム配信に加えて,アーティストを好きな角度から見ることができる360度固定視点映像を「dTV VR」で配信する。

その他関連ニュース

  • SSS,1.3型OLEDマイクロディスプレー発売 2023年08月24日
  • XR機器国内出荷台数,49万6,000台の見込 2023年07月11日
  • ソニー,27型空間再現ディスプレーを発売 2023年05月16日
  • アストロデザイン,8K8Kマルチパーパスカメラ発売 2023年04月18日
  • 筑波大ら,VR×視線追跡の認知症検査への有用性確認 2023年03月10日
  • SSS,スマホ用SPAD距離センサーを商品化 2023年03月07日
  • 日東電工,VR向けAOCケーブルの出荷開始 2023年02月14日
  • 2030年AR/VR表示機器の世界市場,7兆4,301億円に 2023年02月14日