柿の種 ビールなどを飲みながら柿の種をポリポリ…なんてことがありますが,酒がなくても食べ始まると止まりません。健康食とされるRiceSnackが注目されている海外でもそんな柿の種が評判だそうです。 柿の種が誕生したのは1923( […] 2020年10月02日 発明・特許のこぼれ話 発明・特許のこぼれ話 著者:熟成考房舎 鴫原正義
ウイスキーと熟成 本来ならば東京オリンピックも無事終了した筈の時期ですが,COVID-19のお陰で今までと違った日常生活が続きます。そんな時でも,音楽でも聴きながら一人ゆったり琥珀色のウイスキーを楽しむなんてこともニューノーマルの一つかも […] 2020年09月01日 発明・特許のこぼれ話 発明・特許のこぼれ話 著者:熟成考房舎 鴫原正義
人力車 COVID-19の騒ぎもあって,街中のにぎわいが以前ほどはないようですが,浅草界隈や鎌倉,横浜中華街などでは主に観光用としての人力車が走っています。街の雰囲気と併せてノスタルジーを感じる乗り物です(図1)。 人力車の発明 […] 2020年08月01日 発明・特許のこぼれ話 発明・特許のこぼれ話 著者:熟成考房舎 鴫原正義
島津斉彬と集成館事業 日本の近代産業の技術的基盤は明治の産業革命期に蓄えられたとも言えるでしょうが,更にそれ以前の江戸時代の才能豊かな人達によって築き上げられてもいたのです。そのような素地を築いたひとりが薩摩藩主の島津斉彬(1809-1858 […] 2020年07月07日 発明・特許のこぼれ話 発明・特許のこぼれ話 著者:熟成考房舎 鴫原正義
対数の発明とその世界 “見える化”などと呼ばれるように,或る現象などをグラフに描くことでイメージが湧いてきます。例えば,対数グラフに描かれた「ムーアの法則」などは一目瞭然で“なるほど”と思わせます。それにしても,そのような“対数”を考え出した […] 2020年07月07日 発明・特許のこぼれ話 発明・特許のこぼれ話 著者:熟成考房舎 鴫原正義
ピアノのアクション構造 ここでのこぼれ話でも何度かピアノを取り上げてきましたが,ピアノはイタリアのチェンバロ製作者バルトロメオ・クリストフォリ(1655-1731)が1709年に「アクション」と称する機構を発明したことから生まれました。又,ピア […] 2020年07月02日 発明・特許のこぼれ話 発明・特許のこぼれ話 著者:熟成考房舎 鴫原正義
特許取得ランキング 毎年1月に米国の特許関連情報サービスを提供してい るIFI Claims Patent Servicesが米国特許商標庁の公開情報を基に,企業の特許取得ランキングを公開しています。 今年も1月14日に前年の結果がホームペ […] 2020年07月02日 発明・特許のこぼれ話 発明・特許のこぼれ話 著者:熟成考房舎 鴫原正義
紙コップ 近年になってプラスチックごみ問題がクローズアップされています。かつては他の素材で作られていた多くのものがコストや利便性などの面からプラスチックに置き替えられ,安易に使い捨ててきたことへの警告でもあります。そんな中で紙素材 […] 2020年05月26日 発明・特許のこぼれ話 発明・特許のこぼれ話 著者:熟成考房舎 鴫原正義
宇宙エレベータ 人類の宇宙への興味や夢は果てがありません。古代ギリシアの自然科学者達が描いた宇宙観から,16~17世期のヨハネス・ケプラー(1571-1630)やアイザック・ニュートン(1642-1727)などの科学的探究を経てロケット […] 2020年04月27日 発明・特許のこぼれ話 発明・特許のこぼれ話 著者:熟成考房舎 鴫原正義