東北大,ナノパラボラアンテナで光強度を1万倍増強 東北大学の研究グループは,一般的な放送衛星(BS)からの受信用アンテナの100万分の一という極めて微少なサイズのパラボラ型の金属反射面と半導体から構成される光ナノ共振器を開発し,可視光を捕集して金属ナノ粒子に集めることで […] 2024年03月25日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
工学院ら,190~220nmで発光するUVランプを開発 工学院大学とオーク製作所諏訪工場は,発光層に岩塩構造酸化マグネシウム亜鉛を適用することで,190nmから220nmの波長域で発光するUV-Cランプの構築に成功した(ニュースリリース)。 波長220nm以下の光源は,低圧水 […] 2024年03月18日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
IFEフォーラム開催,レーザー核融合への投資が加速 レーザー核融合研究を振興するIFEフォーラムは3月7日,東京商工会議所(東京都千代田区)にて,公開シンポジウム「レーザーフュージョンエネルギー ∸学術から産業へ新たな展開ー」を開催した。これは,米国立点火施設(NIF)に […] 2024年03月12日 PICK UP ,その他 ,ニュース ,光関連技術
阪大ら,高い操作性を持つ光周波数変換機能を実現 大阪大学,東京大学,理化学研究所,学習院大学,島根大学は,磁化と実効的な電気分極を持つワイル半金属において,非線形光学効果の1つである第二次高調波(SHG)が極めて高い効率で発生することを示し,そのSHGの強度が光の進行 […] 2024年03月12日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,レーザー微細加工の分解能を飛躍的に向上 東北大学の研究グループは,ベクトルビームと呼ばれる特殊なレーザー光をガラスの裏面に集光する条件において,ガラス界面での全反射の効果を使うことで界面近傍に極めて微小かつ高強度の集光点を形成できることを明らかにした(ニュース […] 2024年03月12日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大,極めて薄い赤外線吸収メタサーフェスを実現 東京農工大学の研究グループは,極めて薄い赤外線吸収メタサーフェスを実現した(ニュースリリース)。 電磁波として身の回りの物体から放射される熱は,赤外域の電磁波である赤外線として放射されている。これまで,物体から放射される […] 2024年03月05日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,高出力狭線幅フォトニック結晶レーザー実現 京都大学と三菱電機は,フォトニック結晶レーザー(PCSEL)において,これまでの半導体レーザー素子単体では実現が困難であった高い出力と狭い固有スペクトル線幅の両立を実現した(ニュースリリース)。 研究グループはこれまで, […] 2024年02月28日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
近大ら,磁場誘起型有機円偏光発光ダイオードを開発 近畿大学と大阪公立大学は,白金錯体を発光材料とする,磁場誘起型有機円偏光発光ダイオードを開発した(ニュースリリース)。 特定の方向に振動する光を偏光といい,その中でも,らせん状に回転しているものを円偏光という。円偏光を発 […] 2024年02月27日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大ら,超薄可変焦点レンズに偏光分離機能を統合 東京農工大学と早稲田大学は,メタサーフェスを利用して,光通信波長帯において偏光を分離しながら焦点距離を調整可能なメタレンズを実現した(ニュースリリース)。 メタアトムと呼ばれる光の波長より小さいサイズの構造体を配列して光 […] 2024年02月13日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMS,長期耐久性のペロブスカイト太陽電池を開発 物質・材料研究機構(NIMS)は,太陽光に対して20%以上の光電変換効率を維持しながら,60℃の高温雰囲気下で1000時間以上の連続発電に耐えるペロブスカイト太陽電池(1cm角)を開発した(ニュースリリース)。 太陽電池 […] 2024年02月05日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術