理研,染色体の超構造をXFELで可視化 理化学研究所(理研)は,X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」で得られた多くの出芽酵母細胞核の投影像から核内染色体分布を可視化するとともに,150nm程度のサブ構造がフラクタル性をもって配列し,染色体を形作っ […] 2023年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名工大,第4の「色スイッチ」を自然界から発見 名古屋工業大学の研究グループは,微生物ロドプシンの新たな波長制御残基を発見した(ニュースリリース)。 動物および微生物のロドプシンは,400~700nmの幅広いスペクトル領域の電磁波を吸収する。我々の目は,これらの可視光 […] 2023年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
医科歯科大,オートファジーの進行度を蛍光で可視化 東京医科歯科大学の研究グループは,オートファジー進行度を可視化できる蛍光試薬を開発した(ニュースリリース)。 オートファジーは,飢餓や様々なストレスに応じて細胞が自身の成分の一部を分解する機構。飢餓の際には,余剰な細胞成 […] 2023年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名大ら,キラル鉄(Ⅲ)光レドックス触媒を開発 名古屋大学と北海道大学は,キラル鉄(Ⅲ)光レドックス触媒を用いる不斉ラジカルカチオン[2+2]及び[4+2]環化付加反応の開発に成功した(ニュースリリース)。 不斉合成法は,精密な分子合成技術を要する医薬品合成に欠かせな […] 2023年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
すばる望遠鏡,宇宙初期の痕跡が残る大星団を調査 すばる望遠鏡は,赤外線観測装置MOIRCSを用いた撮像観測により,約100億年前の宇宙に似た環境では,どのような星が生まれるのかを調査した(ニュースリリース)。 星は,銀河宇宙のもっとも主要な構成要素だが,誕生時の質量に […] 2023年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,人工光合成に向け光増感剤の開発指針を発見 東京大学は,人工光合成技術の開発に必要な「優れた可視光吸収能力」と「高耐久性」を同時に満たす光増感剤の新しい開発指針を見出した(ニュースリリース)。 人工光合成はの実用化には,有用な触媒の開発だけでなく,光を吸収して電子 […] 2023年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,光格子時計のさらなる高精度化に成功 産業技術総合研究所(産総研)は,イッテルビウム原子の波長431nmの時計遷移の直接励起を観測し,その周波数の絶対値を初めて測定した(ニュースリリース)。 現在の国際単位系(SI)における時間の単位「秒」は,セシウム原子時 […] 2023年07月07日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,光電融合の不揮発性磁気メモリ材料を開発 東北大学,韓国科学技術院(KAIST),米マサチューセッツ工科大学(MIT)と協力し,光で情報記録が可能であるコバルト/白金構造が,今回電気でも効率的情報記録できることを示し,光ファイバーからでも電気配線からでもデータを […] 2023年07月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,化学反応創成プラットフォームを開発 北海道大学は,化学反応経路の幅広い活用と社会への普及を目途に,人工力誘起反応法(AFIR法)から生み出された化学反応経路データを,ソフト等を一切インストールすることなく,ウェブ上でクリックのみで検索,可視化,探索,設計を […] 2023年07月06日 ニュース ,科学・技術
名工大ら,中赤外HSイメージングを高速化 名古屋工業大学と豊田工業大学は,高速に中赤外ハイパースペクトルイメージング(HSイメージング)を行なう画期的な手法を開発した(ニュースリリース)。 中赤外ハイパースペクトルイメージングとは,波長ごとに画像を取得する分光技 […] 2023年07月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術