東北大、スピン流の定量的評価手法を確立 東北大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)助手の陳林氏、教授の松倉文礼氏、同大学電気通信研究所教授(同大学省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンター・センター長、同大学原子分子材料科学高等研究機構・主任研 […] 2013年06月24日 ニュース ,科学・技術
エネゲート、ローム、関西電力、 電力変換損失を3割低減する高効率SiC無停電電源装置の試作装置を開発 エネゲート、ローム、関西電力の3社は、SiCはSiに比べて電力損失が少ない点に着目しSiC製パワー半導体素子を用いた無停電電源装置(UPS:Uninterruptible Power Supply)の開発に取り組んできた […] 2013年06月22日 ニュース ,科学・技術
東京大学生産技術研究所実験住宅「COMMAハウス」における住宅エネルギーマネジメント実証実験の状況 東京大学生産技術研究所は、2020年に広く普及するスマートハウスを目指し、東京大学駒場Ⅱキャンパス内の実験住宅『COMMAハウス(コマハウス:COMfort MAnagement ハウス)』において、エネルギーマネジメン […] 2013年06月21日 ニュース ,科学・技術
分子研、氷の融解が始まる“きっかけ”を分子レベルで解明することに成功 総合研究大学院大学の望月建爾氏(物理科学研究科機能分子科学専攻5年一貫制博士課程4年)は、岡山大学の松本正和准教授および分子科学研究所の大峯巌教授とともに、均一融解の初期過程を分子レベルで詳細に解明する事に世界で初めて成 […] 2013年06月21日 ニュース ,科学・技術
NTTドコモ,LTE対応小型基地局装置を開発 NTTドコモは,LTE方式に対応した小型基地局装置を開発し,運用を開始した。同社ではこの基地局装置も含め2013年度末までに5万局のLTE基地局を展開する計画で,Xi(クロッシィ)®エリアの展開,および品質向上の取り組み […] 2013年06月21日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,科学・技術
理研、“土に還る”バイオマスの分解・代謝評価法を構築 理化学研究所は、環境・バイオマス試料の多角的な分析ツールを駆使して「土壌微生物生態系によるバイオマス分解・代謝評価法」を構築し、リグノセルロースの複雑な立体構造(高次構造)の違いが、土壌微生物群の共生による「共代謝反応」 […] 2013年06月21日 ニュース ,科学・技術
京大、電流駆動磁壁移動デバイスの低電力動作につながる2種類の障壁を発見 京都大学化学研究所教授の小野輝男氏、大阪大学教授の小林研介氏、東京大学准教授の千葉大地氏、助教のKim Kab-Jin氏、助教の小山知弘氏、東京大学大学院生の上田浩平氏、平松亮氏、吉村瑶子氏は、電気通信大学教授の仲谷栄伸 […] 2013年06月20日 ニュース ,科学・技術
筑波大と東工大、水泳におけるヒトの推進メカニズムを水泳ロボットを用いて多角的に 解明 東京工業大学の中島研究室、筑波大学システム情報工学系の松内研究室、筑波大学体育系の高木研究室の三者が協力し、独自の技術を持ち寄ることで、水泳運動における推進メカニズムを解明するための新たな計測システムを構築した。 具体的 […] 2013年06月20日 ニュース ,科学・技術
東工大、セメントが高温用圧電センサ材料に適していることを発見 東京工業大学大学院理工学研究科准教授の武田博明氏、教授の鶴見敬章氏と秋田大学大学院工学資源学研究科教授の小玉展宏氏らの研究グループは、セメント鉱物の一種である ゲーレナイト(Ca2Al2SiO7)が高温用途の圧電センサ材 […] 2013年06月20日 ニュース ,科学・技術
昭和電線ケーブルシステムなど、先進型イットリウム系超電導線材の低コスト長尺製造技術を確立 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「イットリウム系超電導電力機器技術開発」の実施者である昭和電線ケーブルシステム株式会社、公益財団法人国際超電導産業技術研究センター(ISTEC)は、イットリウム系超電導線材 […] 2013年06月20日 ニュース ,科学・技術