NIMS、次世代金属・空気二次電池のための高性能可逆酸化物電極触媒の開発に初めて成功 北海道大学触媒化学研究センター准教授の竹口竜弥氏の研究グループは、次世代二次電池(充電することにより、繰り返し使用することができる電池)と期待されている金属・空気二次電池のための空気極触媒として、新規層状酸化物の開発に成 […] 2013年07月26日 ニュース ,科学・技術
東大、世界最軽量、世界最薄の柔らかい電子回路の開発に成功 科学技術振興機構(JST)課題達成型基礎研究の一環として、東京大学大学院工学系研究科教授の染谷隆夫氏、准教授の関谷 毅氏、博士研究員のマーチン・カルテンブルンナー(Martin Kaltenbrunner)氏らは、世界最 […] 2013年07月26日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
ジー・サーチ,研究開発者や医療従事者,特許従事者向け総合情報サービスを提供開始 ジー・サーチは,総合グローバル情報サービス新ProQuest Dialog(プロクエストダイアログ)の提供を開始する。また,今年4月1日からサービス提供をしている日本最大級の科学技術文献情報サービスJDreamIII(ジ […] 2013年07月26日 その他 ,ニュース ,科学・技術
村田製作所,戸田建設,ウシオライティング,「スマートホスピタルライティングシステム」を埼玉県立がんセンターに設置 村田製作所,戸田建設,ウシオライティングはともに,次世代病院向けの照明システム「スマートホスピタルライティングシステム」を,埼玉県立がんセンター新病院(埼玉県北足立郡伊奈町)に設置した。2013年2月に3社が同システムの […] 2013年07月26日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
原研など、セラミックコンデンサ中の水素不純物が絶縁劣化を引き起こすメカニズムを解明 日本原子力研究開発機構先端基礎研究センターと大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所、およびJ-PARCセンターの研究グループは、代表的なセラミックコンデンサ材料であるチタン酸バリウム(BaTiO […] 2013年07月24日 ニュース ,科学・技術
産総研など、 銅の100倍まで電流を流せるカーボンナノチューブ銅複合材料を開発 産業技術総合研究所ナノチューブ応用研究センター首席研究員の畠 賢治氏、CNT用途開発チーム研究チーム長の山田健郎氏、技術研究組合 単層CNT融合新材料研究開発機構研究員のチャンドラモウリ スブラマニアン氏らは、単層カーボ […] 2013年07月24日 ニュース ,科学・技術
産総研など、ビッグデータから新たな科学的発見をもたらす統計手法を開発 科学技術振興機構(JST)課題達成型基礎研究の一環として、産業技術総合研究所 生命情報工学研究センター主任研究員の津田宏治氏、東京工業大学大学院情報理工学研究科 計算工学専攻准教授の瀬々 潤氏、理化学研究所統合生命医科学 […] 2013年07月24日 ニュース ,科学・技術
ロイヤルメルボルン工科大学、太陽電池に適した低コストで 毒性が少ない半導体ナノ結晶の合成に成功 オーストラリア・ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)上級准教授の橘 泰宏氏らは、資源が比較的豊富で安価な元素である銅・アンチモン・硫黄から成る半導体ナノ結晶の合成とその作り分けに成功した。 今回、安価で低毒性の元素とし […] 2013年07月24日 ニュース ,科学・技術
理研、X線を2回当てて「中空原子」の生成に世界で初めて成功 理化学研究所、分子科学研究所と高輝度光科学研究センターは、X線自由電子レーザー(XFEL;X-ray Free Electron Laser)施設「SACLA」を使い、集光して強度を上げたXFELをクリプトン原子に照射し […] 2013年07月24日 ニュース ,科学・技術
アルマ望遠鏡、若い星のまわりのスノーラインを直接撮像 アメリカの研究者を中心とする研究チームは、アルマ望遠鏡を用い、世界で初めて若い星の周りのガス円盤(つまり、形成期の太陽系)にある「スノーライン」を直接、画像としてとらえることに成功した。 惑星系形成領域のスノーラインは、 […] 2013年07月22日 ニュース ,科学・技術