分子研、共役二次元高分子の合成と有機半導体への応用に成功 自然科学研究機構分子科学研究所准教授の江東林氏らの研究グループは、共役二次元高分子を化学的に合成し、高速キャリア移動を可能とする新奇な有機半導体の開拓に成功した。 研究グループは、フェナジンと呼ばれる有機化合物で連結した […] 2013年11月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDO、未導入分野における太陽光発電システムの実証プロジェクトを開始 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、太陽光発電の更なる導入を実現するために、導入先となる設置場所及び用途を拡大していくことを目的とした「太陽光発電多用途化実証プロジェクト」を開始。この度、実証事業を行う共同 […] 2013年11月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
分子研、固体中の原子の超高速運動を10兆分の1秒単位で 制御し画像化する新しい光技術を開発 科学技術振興機構(JST)課題達成型基礎研究の一環として、自然科学研究機構分子科学研究所教授の大森賢治氏らは、固体の中の原子が高速で2次元運動する様子を、10兆分の1秒単位で制御し画像化する新しい光技術を開発した。 「あ […] 2013年11月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,有機化合物で2つの電子状態が共存する相転移現象を発見 名古屋大学大学院理学研究科の機能性物質物性研究グループ,高輝度光科学研究センター,東京大学,東北大学の共同研究により,有機分子でできた化合物において,相転移温度である-200℃から絶対零度(約-273℃)近くという広い範 […] 2013年11月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ほか、従来の数万分の1の触媒量で機能するパラジウム触媒を開発 理化学研究所、科学技術振興機構、九州大学は、有機太陽電池材料や医薬品の合成に使用可能で、高効率な触媒反応を示す「シリコンナノワイヤーアレイ担持パラジウム触媒」の開発に成功した。 触媒は、特定の化学反応の反応速度を速める物 […] 2013年11月18日 ニュース ,科学・技術
富士通のスマートメータ向け通信技術,国際標準化推進団体の承認を取得 富士通が2009年に開発したアドホック通信技術が,世界で初めて,スマートメータ向け無線通信のデータ転送技術として,インターネット技術標準化団体のIETFでRFC承認された。 各家庭に設置することを想定したスマートメータは […] 2013年11月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大、イネの細胞壁を改変することにより、バイオエタノール材料となるセルロース量増加に成功 筑波大学生命科学系講師の岩井宏暁氏らは、陸上に貯蔵されているバイオマスの大半を占める植物細胞壁(植物繊維)を、アラビノフラノシダーゼという酵素の活性を高めることで改変することにより、バイオ燃料生産にとって有用なセルロース […] 2013年11月15日 ニュース ,科学・技術
理研、JAXAら、新星爆発の瞬間の観測に成功 理化学研究所は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で開発し、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載した全天X線監視装置「MAXI(マキシ)」を用いて、新星爆発の瞬間に重量級の白色矮星を包みこんだ「火の玉」を初めて観測す […] 2013年11月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
三菱重工,新発想の海中燃料電池システムの実海域試験に成功 三菱重工業が,海洋研究開発機構(JAMSTEC)と共同で開発した新発想の小型閉鎖式燃料電池システムが,実海域で海中の観測機器へ電力を供給する試験に世界で初めて成功した。ガス循環系に新たな構造を採用するなどして,これまでの […] 2013年11月14日 ニュース ,科学・技術
NTT,光子を用いた量子コンピュータのキーデバイスを創出 NTTは,光子パルスが光導波路中を進む速度が真空中の光速より大幅に遅くなる「スローライト」効果を用いて,光導波路上にオンチップで集積化した量子バッファを世界で初めて実現した。 量子コンピュータの構築のためには,量子ビット […] 2013年11月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術