NIMS、粘土鉱物による二酸化炭素の「呼吸現象」を発見 物質・材料研究機構国際ナノアーキテクトニクス研究拠点若手国際研究センターICYS-MANA研究員の石原伸輔氏らは、ハイドロタルサイトと呼ばれる粘土鉱物に含まれる炭酸イオン(CO32-)が、空気中の二酸化炭素(CO2)と数 […] 2013年12月10日 ニュース ,科学・技術
NIMS、InGaNの多重中間準位を活用した太陽電池の高効率化の原理を実証 物質・材料研究機構国際ナノアーキテクトニクス研究拠点ICYS-MANA研究員のサン リウエン氏およびNIMSワイドギャップ機能材料グループ主幹研究員の角谷正友氏らは、Ⅲ-V族窒化物半導体に多重の中間準位(バンド)を形成す […] 2013年12月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研,「京」を使い世界最高速の固有値計算に成功 理化学研究所(理研)理研計算科学研究機構 大規模並列数値計算技術研究チームは,大規模コンピュータシミュレーションや,ビッグデータにおけるデータ相関関係の解析などに必要な行列[1]の固有値を高速で計算できるソフトウエア「E […] 2013年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,新しい人工ヌクレアーゼの開発と,これを用いた遺伝子改変に成功 京都大学 医学研究科特定准教授の真下知士氏のグループは,広島大学理学研究科教授の山本卓氏のグループらとの共同研究により新しい人工ヌクレアーゼ(DNAに結合する部分とDNAを切断する部分を人工的に融合させたタンパク質),P […] 2013年12月06日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
奈良先端大,温度差により発電するフレキシブルなシートを開発 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科光情報分子科学研究室教授の河合壯氏らは,配管やホースなどの曲面にぴったりと実装でき,排熱の温度差により発電する高性能の熱電発電シートの開発に世界で初めて成功した。 省エネの観 […] 2013年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
立命館大とセイコー,LED発電を用いたゼロ待機電力起動回路を開発 立命館大学 理工学部教授の道関隆国氏は,セイコーインスツルと共同で,LED発電を利用し,使用時にのみ機器(ワイヤレスマウスやリモコン受信機など)が起動するゼロ待機電力の起動回路を開発した。待機電力を限りなくゼロにできる外 […] 2013年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研、クラウドを利用した画像データの新基盤システム「ICP」を開発 理化学研究所は、タブレットパソコンなど安価で一般的な端末で、計算負荷が高い3次元画像処理や大規模データの共有管理ができるクラウドを利用した画像基盤システム「ICP(Image Communication Platform […] 2013年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,患部に細胞を大量に効率よく送り届けるナノカーペットを開発 東北大学原子分子材料科学高等研究機構助手の藤枝氏(現 早稲田大学理工学術院助教)らの研究グループは,眼の裏側のような狭い疾患部位(例:網膜)に細胞を大量に効率よく送り届けることが可能な移植基材(ナノカーペット)を開発した […] 2013年12月06日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
理研、2つのX線波長で同時レーザ発振に成功 理化学研究所と高輝度光科学研究センターは、X線自由電子レーザ(XFEL)施設「SACLA」を用いて、硬X線領域で任意の2つの波長のレーザを同時に発振させる2色XFELの生成に初めて成功した。高精度時分割測定や、複数波長で […] 2013年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
スパイバーと小島プレス工業,人工クモ糸素材の量産技術の確立へ スパイバーと小島プレス工業はNEDOの事業の支援を受け,脱石油の次世代素材として注目を集める,クモの糸の主成分(フィブロイン)をベースとするバイオ素材「QMONOS®」の量産技術確立に向けた試作研究設備を完成,稼働を開始 […] 2013年12月06日 ニュース ,科学・技術